閲覧数:200

二歳トイレトレーニング

のんママ
8月で二歳になり、パンツを履かせてトレーニングを始めてみました。

1才ぐらいからおまるでおしっこやうんちが出来ていました。直にトイレでも出来るようになっていました。タイミングを見計らって連れていっていたのですが、、

いざ、パンツを履かせてトレーニングしてみると日によっておしっこの間隔が不規則ということが分かりました。

もう少し、間隔が長く、一定な時期にパンツトレーニングをするべきか悩んでいます。

また失敗することにより、ストレスが かかっていないか気になります。失敗して叱ることはありません。

2020/9/7 0:21

榎本美紀

助産師
のんママさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんのトイレトレーニングについてのご質問ですね。
2歳ごろは、排尿間隔が不規則なのは通常です。飲水量や気温、発汗量などによっても変化します。
また、1歳ごろのほうが毎回トイレやおまるでの排泄ができていたのに2歳ごろに日中にできないことも出てきたということがあります。感情の発達があり、遊びに夢中だったり排泄以外に興味がある時は嫌がったりすることがあります。
トイレトレーニングが進んでも3歳ごろまでは、トイレやおまるに間に合わずに漏らすこともあります。失敗ではなく、「間に合わなかった」だけなので、「おしっこ出てすっきりしたね。お着替えしようね。」と怒ったり、ママが残念な顔をしたりしなければお子さんがストレスに感じることはないと思います。
このままパンツで続けていただいて大丈夫かと思いますが、ママがストレスのなるようでしたら状況によって(外出中や着替えや掃除をするのが大変に感じる時)、お子さんに説明してパッドを当てたり、おむつにするのでも良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2020/9/7 7:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家