流行性耳下腺炎

くめ
生後45日の赤ちゃんがいます。
 旦那が流行性耳下腺炎になりました。
一緒に暮らしていますし病院に行くまでは普段通り赤ちゃんのお世話をしていました。
やはりなるべく触れない方がいいのでしょうか?
旦那と赤ちゃんと私の3人で暮らしていてお世話してもらわないとしんどい時もあります。

2022/11/7 16:40

宮川めぐみ

助産師
くめさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんがおたふくになってしまったのですね。
くめさんはおたふくにかかったり、ワクチンを受けたことはありましたか?
もしどちらかのことがあるようでしたら、お子さんに母乳を介して免疫が届けられているかと思います。なので罹ってしまう可能性は低くなると思いますよ。
もしもくめさんにおたふくの免疫がないようでしたら、くめさんも罹ってしまう可能性が出てくると思います。
いかがでしょうか?

2022/11/7 23:30

くめ

0歳1カ月
ご返信ありがとうございます。
おたふくにはなったことがありません。
ワクチンを打ったかは定かではないです。
もし打ってない場合赤ちゃんにうつる可能性は高いでしょうか?
もし赤ちゃんにうつったとき症状などはありますか? 

2022/11/8 6:39

宮川めぐみ

助産師
くめさん、こんにちは
そうなのですね、赤ちゃんへの感染の可能性はあるかと思います、どれぐらいの確率になるのかはわからないのですが、気をつけておられるといいと思いますよ。
お熱が出たり、頬が腫れてくるという症状があります。

飛沫感染とされていますので、マスクや手洗い、接触を可能な限り控えておかれるといいかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/8 13:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家