閲覧数:370

授乳回数の増減に伴う哺乳量について

ちゃんゆか
母乳の授乳回数を増やすことによって、1日の哺乳量は本当に増えるのでしょうか?

完全母乳育児で育ててます。
生後2ヶ月の赤ちゃん訪問で体重増加が緩やかなことを助産師さんに相談した際、完全母乳で行くならば一日の授乳回数を8→9回にするよう勧められました。指示された通り実践してるのですが、回数が増えた為かちょびちょびで飲みが悪い気がします。素人の私見ですが、前後のトータル哺乳量は変わらないのでは?と考えてしまいました。
訪問2週間後の自宅で体重測定は、350g増えてます。8回にするとまた増加が緩やかになるのでしょうか。

2022/11/7 15:52

宮川めぐみ

助産師
ちゃんゆかさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
授乳回数を増やすことで、哺乳量が増えるのかというご相談ですね。

これまでの回数で、母乳の生産ペースも出来上がっていたと思います。
そこを回数を増やすことで、体は母乳の生産スピードをあげていくことになりますので、分泌量が増えることになり、哺乳量は増えていくことになりますよ。

お子さんによっても飲み方のペースがあります。
遊びのみでちょこちょこ飲みがいいこともありますし、時間を開けてみた方がしっかりと飲んでくれることもあったりします。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/7 23:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家