閲覧数:313
栄養面が気になります。
ゆい
一歳3ヶ月の男の子がいます。一歳くらいまでは夜、寝る時も哺乳瓶で200ほどミルクを飲んでくれていたのですが、最近は昼間も夜もミルクを飲んでくれなくなりました。哺乳瓶の乳首が嫌なのか、ミルクの味が嫌なのかわかりませんが、とにかく嫌がります。食事の方は朝昼夜としっかり食べてくれてるのですが、それだけだと栄養面が心配な上、母乳の出もそんなに良い方ではないので、余計に心配です。このままでよいのでしょうか?アドバイスをお願い致します。因みに息子は同じ月齢の子と並ぶと、どの子よりも細く小柄です。本人はいつも元気いっぱいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/11/7 14:40
ゆいさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの栄養面についてご心配されているのですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
とってもかわいいお顔をされていますね。
息子さんがミルクを飲んでくれなくなっているということなのですが、飲んでくれなくなってからの体重や身長、頭周りの大きさに変化は見られていますか?
息子さんのペースで大きくなってくれているようでしたらいいように思いました。
また運動発達も歳月齢相当のものが見られているようでしたら、順調に成長発達をしていることになると思いますよ。
息子さんの中で離乳が完了してきているのかなと思いました。
調理にミルクを使ってあげて、栄養バランスがより良くなるようにされてみるのもいいように思いますよ。
元気いっぱいだということなので、息子さんのペースで大きくなっているようでしたら、引き続きお食事、補食でバランスよく取れるようにしてみてあげていただくといいのかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの栄養面についてご心配されているのですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
とってもかわいいお顔をされていますね。
息子さんがミルクを飲んでくれなくなっているということなのですが、飲んでくれなくなってからの体重や身長、頭周りの大きさに変化は見られていますか?
息子さんのペースで大きくなってくれているようでしたらいいように思いました。
また運動発達も歳月齢相当のものが見られているようでしたら、順調に成長発達をしていることになると思いますよ。
息子さんの中で離乳が完了してきているのかなと思いました。
調理にミルクを使ってあげて、栄養バランスがより良くなるようにされてみるのもいいように思いますよ。
元気いっぱいだということなので、息子さんのペースで大きくなっているようでしたら、引き続きお食事、補食でバランスよく取れるようにしてみてあげていただくといいのかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/7 23:06
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら