閲覧数:615

体の不調…原因は?

つばき
こんにちは。

現在3か月の息子を母乳で育てています。

最近、体の異変を感じます。 
具体的には、
・体のほてり (部屋の温度は25〜27度程度、同じ部屋にいる夫は普通の体感温度だといいます、汗はかいてません、お風呂上がりのようなほてりがあります)
 ・口の渇き(喉ではなく口内です。水を飲んでも解消されません。舌になんとなく違和感もあります。)
以上です。
これは産後のホルモンバランスや、母乳で育てていることが何か影響しているのでしょうか。

2022/11/7 2:45

高塚あきこ

助産師
つばきさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
体調の変化についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
産後間もなくは、どうしてもホルモンバランスの変調が大きいので、体調の変化をお感じになることはあると思います。女性ホルモンのプロゲステロンには基礎体温を高める作用があるので、身体がほてり、ボーッとしてしまったり、だるさを感じたり、いつも眠い状態になることが多くなります。また、授乳中ですと、口渇を感じることは多いと思いますよ。おっぱいはママさんの血液からできていますので、授乳中は常に水分不足になりやすく、口渇を感じていなくても、こまめに水分摂取をしていただかないと、どうしても体内水分量は減ってしまうと思います。もしご心配であれば、婦人科でご相談いただくと安心と思いますが、時間の経過とともに次第に症状が落ち着いてくることも多いので、しばらくはご様子を見ていただいても良いかもしれませんね。

2022/11/10 5:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家