閲覧数:435

体重の増加が著しい

さえ
こんばんは!
超低出生体重児の、現在5ヶ月、修正月齢もうすぐ3ヶ月 の女の子です。
2週間前程、体重が増えません。むしろ400g程減っています(4820g→4700gちょっとくらい)。
ここ1週間、私自身も子どももヒトメタニューモウイルスに感染したこともあるのかもしれません(自分自身も感染し、疲れて母乳の分泌が減ったのかも)

ミルクを 足そうと思ってますが、たったの40追加しても吐く。むしろここ2日はミルクを拒否し、母乳以外全く飲んでくれません……

授乳の回数を増やせば少しは改善 出来るのでしょうか。
低出生体重児の為少し心配です。
ちなみに本人はお腹が空いて泣く 気配などは全くありません。

2022/11/7 2:23

高塚あきこ

助産師
さえさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重増加についてご心配なのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
体重があまり増えておらず、ミルクを補足したいのに、あまり飲んでくれないのですね。まだ体調が完全に回復していない時期なのかもしれませんが、ミルクの味に慣れなかったり、哺乳瓶を嫌がってしまうお子さんも多いですよ。例えば、寝ている時や寝ぼけている時などはよく飲んでくれるお子さんは多いので、例えば夜間に3時間おきにミルクを飲ませるようになさると、その分体重に反映されてくるかもしれません。また、哺乳瓶の乳首を外し大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込むカップ授乳、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。どの方法がお子さんに合っているかは、やってみないと分からないですが、色々な方法をお試しいただいて、お子さんに合った方法が見つかると良いですね。また、哺乳瓶でなかなか飲んでくれない場合には、まずは搾乳を哺乳瓶で飲ませていただくと、おっぱいと味は変わらないですし、おっぱいがどれくらい出ているか分かり易いので、よろしければお試しくださいね。おそらく体調が完全に回復すれば、また飲んでくれるようになるのではないかと思いますが、もしおしっこが1日に6回以上出ていなかったり、色々お試しいただいても哺乳量が増えなかったり、断続的に体重減少が見られるようでしたら、一度小児科でご相談なさってくださいね。

2022/11/10 5:42

さえ

0歳5カ月
返信ありがとうございます。
寝ぼけててもミルクは怒ってしまい飲んでくれませんでした……。
体重が増えなかったらスプーンであげることも検討したいと思います。
 おしっこは1日6回出てるみたいなので、来週末小児科の検診があるので、様子を見て見たいと思います! 
少し気が楽になりました、ありがとうございます (*^^*)

2022/11/12 14:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家