閲覧数:413

混合→完全ミルクへの移行の仕方

りい
お世話になっております。
4ヵ月の娘(3人目) を育てています。

現在、日中はミルクのみ
夜寝る前はミルクを飲んでからおっぱいという風にやっています。

今月から保育園に入り、今月下旬には仕事復帰なのですが
長女の時に同じぐらいで保育園に入園しましたが、完母だったので哺乳瓶に慣れるまで苦労したこと
また保育園以外では母乳だったので、仕事中におっぱいが岩のように張って
絞る時間もなかったため、痛くてしかたなかったので
母乳をあげたい気持ちはすごくありますが
母乳をなしにして、完ミで行くことに決めました。

ただ、添い乳で母乳をあげて寝かしつけをしていたので、もしおっぱいを探して泣いた時に
気を紛らわせてあげた方がいいのか
根気強く抱っこやトントンで寝かしつけた方がいいのか悩みます💦

いつも17時頃~21時頃までは黄昏泣きがあり、抱っこでトントンすると21時前ぐらいに寝そうになりますが
置かれるのがわかるとギャン泣きです😣
その時にミルクになったりするのであげますが
飲みがいい時と悪い時があり、これでいいのかと不安です。
ミルクは200cc作って100しか飲まなかったり、全部飲んだりと様々で
保育園では、だいたい160cc飲んでるそうです。

トータルだと600~800ccは飲んでいます。
体重は服込みで7.3kgぐらいあったので7kgはあると思います。
なので、大丈夫だとは思うのですが
母乳で補足してた部分もあったと思うので、急に辞めて大丈夫なのかと不安です。
今日はミルクのあと、寝かしつけは母乳を飲ませずに隣で一緒に横になりながらトントンし、30分後ぐらいに寝てくれました。

文章ごちゃごちゃですが、ご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

2022/11/7 0:47

高塚あきこ

助産師
りいさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
完全ミルクに移行なさりたいご希望があるのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
確かに、今までおっぱいを飲んでいたお子さんですと、特に寝かしつけの際などにおっぱいを欲しがることがあるかもしれませんね。ですが、もし完全ミルクに移行なさりたいということでしたら、ある時期を決めて、おっぱい以外の寝かしつけをなさってみてくださいね。最初は、おっぱいを欲しがって泣くお子さんも多いですが、お子さんは順応性も高く、次第に慣れてきますよ。おっぱい以外の寝かしつけを、お子さんが習得できれば良いと思いますので、トントンや抱っこなど、お子さんがおっぱい以外に安心して寝られる方法をお試しになってみてくださいね。また、おっぱいの場合でも、お子さんはその時にやって飲む量が異なることもありますので、ミルクの哺乳量がまちまちになってしまっても問題はないですよ。お子さんのおしっこが1日に6回以上出ていて、体重増加が順調なのでしたら、お子さんなりの哺乳量は足りていますのでご安心くださいね。

2022/11/10 5:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家