閲覧数:820

血圧について

おまつ
血圧について相談させてください。

病院で血圧を図ると緊張から血圧が上がってしまいます。
自宅では上が120程度なのに病院だと140を超えるときもあります。
先生には自宅での数値も伝えており、問題は無いと言われましたが、出産する際に高いと普通分娩できないのでは?という不安があります。

出産の際にどのくらい血圧が高いと普通分娩ではなくなるのでしょうか?
また、病院で図る際のコツなどあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

2022/11/7 0:40

高塚あきこ

助産師
おまつさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
血圧についてのご相談ですね。

家での血圧は正常値なのに、健診の際に測るときは血圧が高い、この症状を白衣高血圧と呼びます。妊娠中の白衣高血圧の場合には、一般的には、妊娠高血圧とは異なるもので、薬物治療の対象となるケースは少ないと言われていますが、やってくださっているように、家庭用血圧計で血圧を定期的に測ったり、経過を注意深く観察していく必要があると言われています。対策や予防というのはなかなか難しいのですが、まずはご自宅で血圧の経過を見て行っていただき、日常生活の中でも、どのようなタイミングで高くなりやすいか、健診時以外で高くなっていくことがないかなどをみていく必要があると思います。前述しましたように、妊娠高血圧とは異なるので、それだけで普通分娩ができなくなってしまうということはあまりないように思いますが、個別対応が必要になるケースがほとんどですので、健診時にもご相談なさってみてくださいね。

2022/11/9 8:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠35週の注目相談

妊娠36週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家