鼻づまりについて

琴美
生後1ヶ月の男の子です。
鼻づまりが2週間程続いています。
鼻水が垂れている訳ではなく、詰まっているだけのようです。
 1ヶ月健診や保健師相談の時に『よくある事で熱がなければ大丈夫』 と言われました。
 大丈夫と言われても、鼻づまりはこんなに続くものなのか?耳鼻科に行った方がいいのか?悩んでます。
耳鼻科に行っても鼻水が垂れてるわけではないので、処置してもらえるのでしょうか?

2022/11/5 23:03

在本祐子

助産師
琴美さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1ヶ月のお子さん、鼻詰まりがあるようでご心配になりましたね。
確かに鼻詰まりは息苦しそうに見受けられると思いますが、鼻詰まりで息が止まったりすることはありませんので、どうぞご安心くださいね。

生後1ヶ月はまだ鼻腔が非常に狭いです。
もちろん、感染があり風邪を引いた場合などでは、適切な医療介入が必要ですが、この時期は、元々の構造的な要素で鼻詰まりが生じます。
それに重なり、ちょっとした鼻水や鼻水が固まって乾燥した鼻くそにより塞がれます。

鼻水がダラダラと流れ出るような場合には、感染が先行しており、必要に応じて、吸引が効果的です。

ですが、現実的には、自宅などで、効果的に吸ったりするのは難しいですので、室内の加湿をしっかりして、またお風呂上がりなどにしっかり拭いたり、クシャミのタイミングで吸ってあげるとよいでしょう。

また寝かしつけるタイミングでは少し頭部を高くすると寝つきやすかったりします。

ただし、鼻水や鼻詰まりにより、哺乳や睡眠に影響してくる時には、受診なさった方が安心です。ご検討くださいね。
よろしくお願いします。

2022/11/6 10:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家