閲覧数:2,124

指しゃぶり&手足バタバタ

りょーちゃん
ここ最近拳しゃぶりや指しゃぶりが
とても激しくするようになりました。
以前はチュパくらいだったのに
人差し指を思い切り入れてはオエっと
してます。そして、人差し指が赤くなって
すこし指が浮腫むくらいになっています。
おしゃぶりをしようかとも思いますが
歯並びが悪くなるよとも聞くので
あまりおしゃぶりを使いたくないとも思います。
激しく指しゃぶりをする場合はさすがに
おしゃぶりを使ってあげたほうがいいんですかね?

手足バタバタは1ヶ月入ったあたりが
とても激しかったのですが
またさらに激しく足は床に音がするくらい
バタバタします。周りからこんなに小さい頃から
バタバタするの見たことないとも言われ心配です。

2022/11/5 14:47

宮川めぐみ

助産師
りょーちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの指しゃぶりが激しくなっているのですね。
手足をバタバタさせることも増えているということで、体力あ有り余っていることもあり、動かして発散をさせていることもあるのかなと思いました。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしてみてはいかがでしょうか?

うつ伏せ遊びはよくされていますか?
遊びつかれるようになることでも、変わってくることはないかなと思いました。
また指しゃぶりをすることで落ち着く、安心できることもあってよりするのかなと思いました。
気になるようでしたら、おしゃぶりをあげてみるのもいいかもしれませんが、親御さんの判断でいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/5 23:23

りょーちゃん

0歳2カ月
うつ伏せ遊びはさせたことがないのです。
どのようにすればいいですか? 

2022/11/6 10:15

宮川めぐみ

助産師
りょーちゃんさん、こんにちは

うつ伏せあそびですが、
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。

うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/11/6 10:35

りょーちゃん

0歳2カ月
やってみます

2022/11/6 11:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家