閲覧数:397

1日のミルク量について

りか
お世話になります。
6ヶ月の男の子、ミルク量について相談させてください。
1日900-1000を飲んでいた子が、ここ数日1日700-800前後の量に減ってしまっているのですが、問題ないのでしょうか。

 本人は季節の変わり目からか鼻水は出ておりますが、熱はなく元気そうです。

 これまで完母でしたが、1ヶ月前に断乳をして完ミになりました。母乳の時は飲んでいる量がいまいちわからず、ミルクにしてからは月齢相当のミルク量を意識してあげてきました。
ミルクに慣れてからは1日に900-1000は飲んでくれていたのですが、ここ数日700-800前後しか飲んでくれません。

 離乳食は1回食です。離乳食は嫌がらずにしつかり食べてくれます。食べる量も少しずつ増えています。
飲む量が少なくなる1週間くらい前からミルクの吐き戻しがとても多くなりました。 飲んだ後、すぐにうつ伏せをしたがるので、仕方ないと思っていました。飲む量が少なくなってからは自分でゲップをすることが多くなり、うつ伏せをしても吐き戻すことがほぼなくなりました。
単純に飲む量が 多かったと思っていて大丈夫なのでしょうか?体重が減るようであれば小児科を受診するようにすればよいでしょうか?
 
アドバイスいただけますと幸いです。

2022/11/5 5:23

宮川めぐみ

助産師

りか

0歳6カ月
宮川さま

アドバイスありがとうございます。

うんちは毎日2回、リズムよく出ているので便秘ではないと思います。たまに寝ながらオナラをするので、お腹にガスが溜まっているのかもしれません。
おなかのマッサージをしてあげようと思います。

様子をみつつ、心配な時は小児科を受診してみます。

ありがとうございます。 

2022/11/6 17:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家