閲覧数:614

離乳食タイムスケジュール(1歳になったら)

さくら
こんにちは。
もうすぐ1歳になる娘のことでご相談です。
現在下記のスケジュールで食事をしています。

6時 起床→授乳
9時半 離乳食+授乳
12時半 離乳食+授乳
16時半 離乳食+授乳
20時 授乳→就寝

食べる量は一回当たりだいたい180くらい、食事後の授乳は多かったり少なかったりバラバラです。

1歳になったら大人と同じリズムにしたいと考えているのと同時に、授乳もやめようと思っています(可能ならばですが)
それで考えたのが下記スケジュールなのですが…

6時 起床→離乳食
9時半 おやつ
12時 離乳食
15時 おやつ
18時 離乳食
20時 就寝

現在もそうなのですが、9時台と12時台の食事の間隔が3時間空かないことが多いです。
消化の面も考えて空けたいのですが、だいたい9時~9時半くらいまで朝寝をしているので食事を早めることもできず、12時半過ぎに食事にしたくても眠気等で我慢できず、結局12時過ぎには与えることに。
2時間半しか空いてなくても大丈夫か心配です。
スケジュール見直すべきでしょうか?

また乳アレルギー疑い(現在負荷試験継続中)でミルク接種ができないのに、授乳をやめてしまってもいいものかも迷っています。
水分がとれていればいいのでしょうか?

家族で食事をしているほうが大人しく楽しそうに食べてくれるので、一緒のリズムで食事をするためのご意見がいただきたいです。
長々と申し訳ないですがよろしくお願いします。

2022/11/5 0:59

小林亜希

管理栄養士
さくらさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のおこさんの離乳食のスケジュールでお悩みなのですね。

お考えのリズムで進めていただいてよいとおもいますよ。空腹もしっかり感じられるリズムになると思います。現在おこさんの眠い時間なども変わってきていると思います。まずは、おやつを9時半と15時を授乳として、進めていただいてみてもよいとおもいます。

カルシウム摂取のために、卒乳後も牛乳などの乳製品の摂取を1日300~400mlオススメしております。
負荷試験中とのことですし、医師に今後の進め方についてご相談していただくのが安心だと思います。
よろしくお願いします。

2022/11/5 14:32

さくら

0歳11カ月
早々のご返答ありがとうございます。
早速ご提案いただいたスケジュールで進めてみています。
ジュニアに関してはかかりつけ医に相談してみます。
ありがとうございました。

2022/11/7 9:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家