閲覧数:4,357

外出のお昼寝
まち
8ヶ月になりましたがこのご時世でまともにお出かけをしていません。
1日2回のお昼寝も家で必ず寝かしつけが必要です。
遊んで寝落ちはしたことがありませんし、寝かしつけしないとぐずりがすごいです。
買い物に連れて行った時には少し寝ますが、すぐ起きてしまいます。
外でぐずったら、寝そびれてリズムが崩れたら、と考えてしまいなかなか外出できません。
外に連れ出す事に慣れれば外出時にも寝られるようになるのでしょうか。
1日2回のお昼寝も家で必ず寝かしつけが必要です。
遊んで寝落ちはしたことがありませんし、寝かしつけしないとぐずりがすごいです。
買い物に連れて行った時には少し寝ますが、すぐ起きてしまいます。
外でぐずったら、寝そびれてリズムが崩れたら、と考えてしまいなかなか外出できません。
外に連れ出す事に慣れれば外出時にも寝られるようになるのでしょうか。
2020/9/6 21:13
ゆずさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの外出でのお昼寝についてですね。
だんだん月齢が大きくなってくると出先で途中寝てくれることも少なくなってくることがありますよ。
寝てくれても少しの時間で起きるようになることもあります。
お子さんの体力によっても変わってくるように思います。
お外に出て、行き交う車の流れをずっとみていたりするだけでも疲れてしまって寝てくれることもあると言われることもあります。
なので外出になれて、いろいろな刺激があることで疲れて寝てくれるようになるということもあると思いますよ。
いろいろと可能な限りでお試しいただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの外出でのお昼寝についてですね。
だんだん月齢が大きくなってくると出先で途中寝てくれることも少なくなってくることがありますよ。
寝てくれても少しの時間で起きるようになることもあります。
お子さんの体力によっても変わってくるように思います。
お外に出て、行き交う車の流れをずっとみていたりするだけでも疲れてしまって寝てくれることもあると言われることもあります。
なので外出になれて、いろいろな刺激があることで疲れて寝てくれるようになるということもあると思いますよ。
いろいろと可能な限りでお試しいただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/9/7 9:09
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら