閲覧数:1,149
切迫早産
ちい
現在32週で里帰り出産の為地元の病院を受診しました。
18週の時に仕事がハードで下腹部痛があった為リトドリンを処方してもらい、以降は勤務日数を減らして働いていました。25週の内診で長さは覚えていませんが、子宮頸管長もしっかりあり早産の兆候は無いとのことでした。
前回の内診後また仕事がハードになったりしていましたが、18週以降はお腹の張りや痛みもなかった為、結局リトドリンは内服せずに経過していました。 無事に里帰りをして現在32週で内診を受けた所子宮頸管長が20mmまで短くなっており切迫早産の診断を受けました。一旦自宅安静で1週間後再検査の予定です。胎動も活発でお腹の張りや痛み等もなかった為、自分自身ビックリしている状況です。
体重管理も含め散歩を定期的にしていたのですが、現在安静にして過ごしています。
20mmだと入院する方が多いようなのですが、自宅安静で子宮頸管長が伸びることはありますか?
経過次第だとは思いますが、正産期に入るまで入院や安静が必要になるのでしょうか?
18週の時に仕事がハードで下腹部痛があった為リトドリンを処方してもらい、以降は勤務日数を減らして働いていました。25週の内診で長さは覚えていませんが、子宮頸管長もしっかりあり早産の兆候は無いとのことでした。
前回の内診後また仕事がハードになったりしていましたが、18週以降はお腹の張りや痛みもなかった為、結局リトドリンは内服せずに経過していました。 無事に里帰りをして現在32週で内診を受けた所子宮頸管長が20mmまで短くなっており切迫早産の診断を受けました。一旦自宅安静で1週間後再検査の予定です。胎動も活発でお腹の張りや痛み等もなかった為、自分自身ビックリしている状況です。
体重管理も含め散歩を定期的にしていたのですが、現在安静にして過ごしています。
20mmだと入院する方が多いようなのですが、自宅安静で子宮頸管長が伸びることはありますか?
経過次第だとは思いますが、正産期に入るまで入院や安静が必要になるのでしょうか?
2022/11/4 19:07
ちいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お腹の張りに悩まれていらしたのですね。
また32週で、頸管長も20mmと言われて御心配になりましたね。
お調べいただたいたように、様々なケースや体験談が出てきて、より不安になりますよね。
ママさんのおっしゃる様にはっきりとした決まりがないため、医師の経験や病院の方針、万が一早産になった時に安全に対応できる許容があるかどうかなどで、切迫早産への対応も異なります。
一般的には、今のお腹の張りの頻度、子宮頸管の短縮という点では、切迫兆候があり、やはり安静にするという選択肢になってくるとは思います。
安静にしていてもお腹の張りの頻度が減らない、時々お腹の張りに伴い痛みがあるなどあれば、入院になる事もあります。
具体的な安静の状態は医師に確認なさった方が本来はよいのですが、基本的に、安静と指示がある場合には、必要最小限の家事や日常生活動作以外はゴロゴロしていた方がよいです。
買い物や外出は控えて、洗濯や掃除はご主人やご家族にお願いしたり、炊事も出来合いのものを買ってきてもらったり、宅配も検討しましょう。
お子さんとは一緒に絵本やテレビを見る遊びを中心になさってよいと思います。
ずっと続けなくてはならないわけではありませんし、まずは安静にしてみて、これ以上切迫兆候が悪化しない様になさるとよいと思います。
次の健診でよくご相談なさってみてくださいね。
経過がよければ、子宮収縮が減りますから、頚管長に負担がかからなくなり、通常の生活に戻れることもあり、そこまで安静にしなくてOKとなることもよくあります!
反対に今無理すると、入院につながる場合もあるため注意ですね。
ご相談いただきありがとうございます。
お腹の張りに悩まれていらしたのですね。
また32週で、頸管長も20mmと言われて御心配になりましたね。
お調べいただたいたように、様々なケースや体験談が出てきて、より不安になりますよね。
ママさんのおっしゃる様にはっきりとした決まりがないため、医師の経験や病院の方針、万が一早産になった時に安全に対応できる許容があるかどうかなどで、切迫早産への対応も異なります。
一般的には、今のお腹の張りの頻度、子宮頸管の短縮という点では、切迫兆候があり、やはり安静にするという選択肢になってくるとは思います。
安静にしていてもお腹の張りの頻度が減らない、時々お腹の張りに伴い痛みがあるなどあれば、入院になる事もあります。
具体的な安静の状態は医師に確認なさった方が本来はよいのですが、基本的に、安静と指示がある場合には、必要最小限の家事や日常生活動作以外はゴロゴロしていた方がよいです。
買い物や外出は控えて、洗濯や掃除はご主人やご家族にお願いしたり、炊事も出来合いのものを買ってきてもらったり、宅配も検討しましょう。
お子さんとは一緒に絵本やテレビを見る遊びを中心になさってよいと思います。
ずっと続けなくてはならないわけではありませんし、まずは安静にしてみて、これ以上切迫兆候が悪化しない様になさるとよいと思います。
次の健診でよくご相談なさってみてくださいね。
経過がよければ、子宮収縮が減りますから、頚管長に負担がかからなくなり、通常の生活に戻れることもあり、そこまで安静にしなくてOKとなることもよくあります!
反対に今無理すると、入院につながる場合もあるため注意ですね。
2022/11/5 18:39
ちい
妊娠32週
ご丁寧に御返答頂きありがとうございます。自覚症状が無かったあまり、体重管理や体力維持のため動きすぎてしまっていたこと後悔していましたが、早産にならない為に今できる安静をしっかり守りたいと思います。
ちなみに骨盤高位や骨盤ベルトは有効でしょうか?
ちなみに骨盤高位や骨盤ベルトは有効でしょうか?
2022/11/5 23:26
骨盤上げたり、骨盤ベルトをして、リラックスできるならば、使用して効果的かもしれません。
反対に、身体に緊張が走るならば、逆効果です。
ご様子を見て使用してくださいね。
反対に、身体に緊張が走るならば、逆効果です。
ご様子を見て使用してくださいね。
2022/11/6 8:33
ちい
妊娠32週
ありがとうございます。
様子を見ながら試してみます。
様子を見ながら試してみます。
2022/11/6 12:06
相談はこちら
妊娠32週の注目相談
妊娠33週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら