閲覧数:542

昼夜逆転ぎみ?

ちっき
在本さん、こんにちは!

もうすぐ3ヶ月の娘が、昼夜逆転しかけてるのでは?と心配です。 昼間は元気な時間もあるのですが、眠そうにしていることが多く、昼寝から起きて1時間半ほどで眠くなる…の繰り返しです。
 中でも夕方が一番眠そうです。

夜も寝ることは寝るのですが、昼の方が熟睡している様子で、夜は動いたり、寝言を言ったり、指をしゃぶったり落ち着きのないようで、しっかり眠れているのか分かりません。

 日中の活動がいけないのか、昼に寝過ぎなのか、時期的なものなのか、、手探りの毎日です。 なにかアドバイスいただけると幸いです。

2022/11/4 18:42

在本祐子

助産師
ちっきさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
3ヶ月のお子さん、日中に起きている時間が長くなり、夜間に寝る時間が長くなってきますね。また育児書などを見ると、生活リズムを意識した生活を、、、とか毎日同じ時間にスケジュールを立てましょうなどの記載が目立ってきます。

朝起きる時間は一定にしていくと、体内時計がリセットされて身体のリズムが規則化すると言われていますのでお勧めです。

ですが、それ以外の授乳やお昼寝などはお子さんの欲求に基づく生活動作ですので、意図して調整してもうまくいかない事がありますよね。

大体半年くらいになると、昼夜逆転などダイナミックな生活リズムの変更はなくなってきますが、それまでは毎日日により違いがあったとしても致し方ない部分もありますよ。

今の時期は焦らずお子さんのご様子に合わせて、お子さん中心のリズムで構いませんよ。

2022/11/5 17:54

ちっき

0歳2カ月
お返事ありがとうございます。

私自身が、リズムを整えなきゃ!と少し焦っていたかもしれません。
焦らずに娘の様子を 見ながら、生活していこうと思います!

夜の眠りの浅さも、この時期はまだ様子見で大丈夫でしょうか? 

2022/11/6 19:56

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
睡眠の深さはその時々異なることもあると思います。今は様子を見ていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/6 21:49

ちっき

0歳3カ月
ありがとうございました!
また何かあったら相談させていただきます。 

2022/11/10 12:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家