閲覧数:421

不正出血について

ののののの
相談先が分からずこちらで相談させてください。
娘が生後7ヶ月のときに生理が開始しました。その後、生理期間が4日になり、周期も短く、月始めと月終わりの2回生理が来ることも多いです。また、基礎体温をつけているのですが、高温期が短いです。生理が4日で終わり、その後2日空いてから3日ほど1日2回くらい鮮血の不正出血があります。おりものシートで治まる量で、毎月です。婦人科に何度か行ったのですが、ホルモンバランスの乱れで止まるのであれば様子見としか言われません。生理後の鮮血の出血はあってもいいのでしょうか?どこか異常があれば、生理後に関わらず出血するのかなあとは思ったりもしています。よろしくお願いします。

2022/11/4 18:13

在本祐子

助産師
のののののさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
生理後の出血が時折あり心配でしたね。
高温期が明らかに短く、生理持続期間が短縮して、出血量も少なくなっていそうですと、排卵した卵の成熟が甘い可能性があります。

そうですね、どうしても、育児中は睡眠が不安定だったりと、生理周期が安定しないことがあります。
ですが、明らかな不正出血が時折ある場合には、再度受診をお勧めさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/4 21:18

ののののの

1歳3カ月
ありがとうございます。何か病気だとすれば生理後とか関係なく出血があるのでしょうか?毎月決まって生理後2日から出血しています。

2022/11/6 13:12

在本祐子

助産師
そうですね、おっしゃるように病気の種類にもよりますが、いわゆる器質的な異常、例えば腫瘍などが原因で不正出血が生じる場合には、生理終わりのタイミングとは関係なく起こります。
ですので、生理がダラダラ続くとなると、内膜の異常やホルモンの異常が考えやすくなります。
いずれにせよ、不正出血がある場合には、適時医師の診察が必要です。

2022/11/6 14:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家