閲覧数:289

母乳の与え方について

milk
こんにちは。
生後40日の男の子の母です。
母乳とミルクの混合で育てています。

基本母乳(両乳10分ずつ)で足りなさそうな時や母乳が与えられない時やよく寝てほしい時にミルクをあげるようにしています。
 最近は、授乳後2時間で目が覚めてしまうので母乳の与え方が合っているのか心配で相談しました。
授乳中寝落ちしてしまうことがほとんどで、たまに量が多かったのかゲップをせずに寝てしまうせいか少し吐き戻しがあります。
欲しがったときにあげるようにしています。
  この時期になると長く寝られるようになってくるとよく目にするので間違っているのかなと不安です。
何か改善点があればご教示ください。
また、赤ちゃんによって違うとは思うのですが、ミルクの量はどのくらい与えるのが良いでしょうか?
(母乳の後追加する時とミルクのみ与える時)
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

2022/11/4 15:53

宮川めぐみ

助産師
milkさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
混合で授乳をされているのですね。
授乳後2時間ほどで欲しがるそぶりを見せることがあるのですね。

体力もついてきていることもあって、そのようにみられるようになっているのかなと思いました。

1ヶ月健診での体重の増えはいかがだったでしょうか?そのときまでの授乳の進め方はいかがだったでしょうか?
体重の増え幅も問題なかったようでしたら、授乳の進め方も特に変わりがなかったようでしたら、足りなくてそうなっているというわけではないのかな?と思いました。

目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしてみて、遊び疲れるようにしてみると欲しがり方も変わってくるようになるのではないかなと思いました。

現時点でのミルク量はそれぞれどれぐらいなのか、健診時の体重の増えはばはどうだったのかなど教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/4 23:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家