閲覧数:400

うつ伏せ寝

ri
8月に出産し、もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんがいます
2ヶ月に入ってすぐに寝返りをし始め、
それまではミルクを飲みながら寝落ちをするか向き癖が
あるのでおしゃぶりをしながらトントンしながら寝かしつけしていました。それで今までは寝ていたのですが、
寝返りを覚えてからはミルクを飲み終わり、いつもの寝かしつけ方をしても、体を仰け反って泣くので少し寝かせたままにしたり、上の子のお世話でしばらく布団に置いておくと
寝返りをしてうつ伏せのまますごく大人しく寝ます。
うつ伏せ寝だと色んなリスクがあると聞きますがほんとに大人しく1人で勝手に寝てくれるので家事の時間も取れるし上の子のお世話もすんなりできて楽なんですが、この寝かし方はやめた方がいいのでしょうか。

2022/11/4 15:51

宮川めぐみ

助産師
riさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうつ伏せ寝についてですね。

何かあった時に、こちらでは責任を取ることもできませんので、やはり気づいた時には仰向けに戻してください、うつ伏せ寝は避けるようにしてくださいというお返事となってしまいます。
1歳まではうつ伏せ寝は控えていただくことを推奨されていると思います。

せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/4 23:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家