閲覧数:794

トイレトレーニングについて

ちとせ
こんにちは。

2歳の女の子を育てています。

結構前にトイレにつける子ども用の便座は買いましたが、あまりトイレでおしっこやうんちをしたがらずトイレトレーニングを無理にしないで一旦辞めていました。

ですが、最近おむつでうんちをすると少し不快に思うのか、おむつを替えたがったり、おしっこも出ているときや出たときにおしっこと教えてくれます。

2歳にもなったし、そろそろ初めてもいいのかなと考えているのですが、まだトイレでのおしっこやうんちを嫌がっている場合は無理にトイレトレーニングをしない方が良いでしょうか?
またもしトイレでおしっこやうんちをしたくなる方法などあれば教えていただきたいです!

(まだ結構前にトイレで座ってみるというのを少しやってみたことしかないです。)

よろしくお願いします。

2022/11/4 10:23

榎本美紀

助産師
ちとせさん、ご質問ありがとうございます。
便意などがわかるようなので、もう一度トイレに誘ってみても良いかもしれません。子どもは、前の週にできなくても、数日で大丈夫になることがあります。
トイレが怖いようでしたら、おまるが良いかもしれません。好きな場所でできるようにしてみましょう。
最初は、うんちやおしっこをオムツにして教えてくれたら、「ありがとう。助かるよ。」と伝えてあげてください。
また、うんちが出る様子(おならがでる、いきむ、かくれようとすなど)がわかったら、今うんち出るかもしれないから、トイレ(おまる)に座ってみる?と誘ってみても良いです。
オムツのうんちをトイレに流すのを一緒にやってみたり、トイレ内で新しいオムツに履き替えるようにしてみましょう。
また、うんちをした後もオムツだとスッキリ出し切ってない場合もあるので、「出るかもしれないから座ってみようか」と聞いてみるのも良いかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2022/11/6 0:31

ちとせ

2歳3カ月
お返事ありがとうございます

お話いただいたものをいくつか試しにやってみようと思います。

ありがとうございました!

2022/11/8 22:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家