閲覧数:619

授乳量と授乳間隔

ひややっこ
もうすぐ2ヶ月の女の子です。今まで混合の1回の母乳(片方のみ10分)とミルク80mlで3時間おきにあげてましたが、母乳(両方7.8分くらい)ミルクの量は変えずに変えたところ、夜寝る前にミルクをあげてから次起きるまで5、6時間空くようになってしまいました。そのときは母乳を飲んで満足そうに寝てしまいます。ミルクを飲む時はだいたい吐いてします。飲めても30mlくらいです。その後1時間後に泣いて欲しがるので母乳を5分くらい飲んでまた寝てしまいます。(たまにミルクだけで60ml飲んで寝ます)
日中は3時間おきに母乳もミルクも飲んでくれるのに急に夜中の授乳間隔が空いてしまったので、授乳回数が8回が6回にトータルの量が600台だったのが450〜550くらいに減ってしまったので不安になってしまいました。うんちは2、3回します。
夜中だけ授乳時間が空いて、母乳だけで寝てしまうのはその時だけ母乳だけで満足してしまったという認識でいいんでしょうか。授乳間隔が5、6時間空いても大丈夫でしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。

2022/11/4 9:50

宮川めぐみ

助産師
ひややっこさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの授乳についてですね。
これまで授乳の進め方と少し変えられたところ、回数が減ってしまったのですね。
もうすぐで2ヶ月ということですし、月齢的に母乳もあげてくださっていることもありますので、開けても4時間までにしていただく方がいいと思います。max5時間が良いかと思います。
間隔が開くことで、どうしても授乳回数が減ってしまいます。
哺乳量も減ってしまうことになりますので、回数の維持は哺乳量の確保にもなります。
実際の母乳の分泌状況、体重の増えがどのように変動しているのかはわからないので、このままのペースで良いのかどうかはわかりません。
どこかで体重のチェックをしてもらってみるのもいいと思います。
予防接種の時にも相談をされてみるのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/4 21:40

ひややっこ

0歳1カ月
返信ありがとうございます。
母乳がどれくらいでてるのかわからないですが、出産時2846g、2週目健診3172g、新生児訪問3310、1ヶ月健診3730g、今は家にある体重計ですが、大体4500gと曲線の範囲内に増えてはいます。
夜中の授乳は泣かないと私も気づかずに寝てしまいます。途中で起こしても母乳やミルクは飲んでくれますか? 

2022/11/4 22:45

宮川めぐみ

助産師
ひややっこさん、こんにちは
体重の増えは、日割りでどれぐらいになるのかわからないのですが、順調には増えているようですね。
授乳回数が減ってしまうことで、哺乳量が減ってしまうことになります。そうすると体重の増え方も変わっていくようになると思いますので、ある程度時間をみて起こして飲ませていただくのがいいと思いました。
お子さんによってはお腹が空いていても泣かずにいることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/5 11:54

ひややっこ

0歳1カ月
昨日オムツ変えながら起こして飲ませようとしたんですが、また寝てしまい飲ませられなかったんですが、その時はどうすれば良いですか?他に起こし方があれば教えていただきたいです。

2022/11/5 12:17

宮川めぐみ

助産師
ひややっこさん、こんばんは

お子さんの起こし方についてですね。
足の裏を刺激して、合わせて体もくすぐってみたりしますよ。
たまにおかあさんが刺激をされている様子を見ていると、その刺激がとても優しかったりすることもありますので、もう少し気持ち強めて刺激をされてみるのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2022/11/5 23:13

ひややっこ

0歳1カ月
ありがとうございました。しばらく様子を見てみたいと思います。

2022/11/10 9:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家