閲覧数:1,107
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_14.png)
恥骨痛について
りーちゃん
今37週の初妊婦です。年齢37歳とが高く高齢出産なの ですが、先週ぐらいから動こうとすると恥骨辺りがすごく痛くなってしまいなかなか思うように動けません。
1番痛いのはベッドから起き上がって歩こうとする時です。最近は2~3時間おきにトイレに起きてしまうのですが、その度に痛くてたまりません。
どうしてなのか、また少しでも改善出来ることはないのかお聞きしたいです。
ベビちゃんが平均より大きめなのも関係ありますか?
36週の検診で既に38週くらいの大きさと言われました。
1番痛いのはベッドから起き上がって歩こうとする時です。最近は2~3時間おきにトイレに起きてしまうのですが、その度に痛くてたまりません。
どうしてなのか、また少しでも改善出来ることはないのかお聞きしたいです。
ベビちゃんが平均より大きめなのも関係ありますか?
36週の検診で既に38週くらいの大きさと言われました。
2022/11/4 8:17
りーちゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
恥骨の痛みにお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ご妊娠されると、子宮が大きくなるにつれて、身体のバランスが今までと異なってきます。お腹をせり出したような姿勢になりますので、腰背部や臀部に負担がかかり、痛みが出る方もよくいらっしゃいます。また、お産の準備として、徐々に骨盤や恥骨が広がってくるために、骨が広げられたり、きしむような痛みが気になるという方もいらっしゃいます。恥骨痛対策としては、さらしの腹帯などでお腹を下から支えてあげたり、骨盤ベルトなどで骨盤を支えてあげると、楽になると思います。骨盤がより緩くなってきたり、お腹の重みで骨盤が開き気味になると、恥骨痛が起こるものです。また、骨盤の開きによって姿勢全体にも歪みや偏りがでてきがちです。 骨盤やお腹をサポートしてあげて、姿勢が良くなると、徐々にしびれは改善されるかなと思います。腹帯の使い方や、骨盤ベルトについては通われているところの助産師や、近隣の助産院などにご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
恥骨の痛みにお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ご妊娠されると、子宮が大きくなるにつれて、身体のバランスが今までと異なってきます。お腹をせり出したような姿勢になりますので、腰背部や臀部に負担がかかり、痛みが出る方もよくいらっしゃいます。また、お産の準備として、徐々に骨盤や恥骨が広がってくるために、骨が広げられたり、きしむような痛みが気になるという方もいらっしゃいます。恥骨痛対策としては、さらしの腹帯などでお腹を下から支えてあげたり、骨盤ベルトなどで骨盤を支えてあげると、楽になると思います。骨盤がより緩くなってきたり、お腹の重みで骨盤が開き気味になると、恥骨痛が起こるものです。また、骨盤の開きによって姿勢全体にも歪みや偏りがでてきがちです。 骨盤やお腹をサポートしてあげて、姿勢が良くなると、徐々にしびれは改善されるかなと思います。腹帯の使い方や、骨盤ベルトについては通われているところの助産師や、近隣の助産院などにご相談なさってみてくださいね。
2022/11/8 3:53
相談はこちら
妊娠37週の注目相談
妊娠38週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら