閲覧数:881

1日の生活スケジュールについて

はなこ
こんにちは。生後9ヶ月に入った娘について相談です。
基本的には毎日下記で動いています。

7時頃 起床+授乳
9時頃 昼寝(2時間程)
11時頃 離乳食①+授乳
13時頃 昼寝(1~2時間程)
15時頃 離乳食②+授乳
17時頃 昼寝(短時間の昼寝。しない日もあります)
19時頃 授乳
19時半 お風呂
21時頃 就寝(夜間に1回授乳)

お散歩を長めにした日や、お出かけした日の翌日等は疲れてよく寝ます。カーテンを開けたり揺らして起こそうとしても、朝8時過ぎまで寝てしまうこともあります。

そういう日は昼寝と離乳食の時間を逆にして、1日のスケジュールを少し変えています。
またお風呂や就寝時間は固定していますが、その他スケジュールが1~2時間程度前後したりします。

生活スケジュールを固定するために、疲れている日でも無理して起こしてあげた方がいいのでしょうか?

離乳食を3回食にしていこうと思っているのですが、日により少し生活スケジュールが変動しているので心配になり、相談いたしました。

2022/11/4 8:01

高塚あきこ

助産師

はなこ

0歳9カ月
ご回答いただきありがとうございます。
安心しました。

2022/11/10 15:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家