閲覧数:571

卒乳と食べムラについて

のの
はじめまして。現在11カ月の女の子を育てています。
卒乳のタイミングと食べムラについて質問させてください。
うちの子は生まれてからは混合で育てていて、7ヶ月頃から完ミに移行しました。生まれは3075gと普通だったのですが、飲みがあまり良くなく体重はずっと成長曲線のギリギリ下あたりです。それでもゆるやかには増えていたので、健診ではひっかかったりはしませんでした。
その後、6ヶ月から離乳食を始め、量は日によって食べたり食べなかったりしますが、よく噛んで食べてくれているので、進みはいいと思います。朝昼晩と食べています。間食もたまにします。ただ最近になり、かなり好き嫌いがでてきて、量を食べなくなってしまいました。
パンやハンバーグ、お好み焼き、おやきなどは自分から食べてくれますが、軟飯や野菜系のものは口を開けてくれません。好きなものだけ食べてあとはいらないという感じです。その分、今になってミルクをよく飲んでくれるようになりました。前までは100から140くらいを一日4回あげていました。それが最近は足りないようで、200作って残す時がたまにあるくらいです。それを一日4回あげています。もうすぐ一歳なので、フォローアップや牛乳への移行を考えていましたが、まだ体重が8キロないくらいなので、せっかくよく飲むようになったので、しばらくミルクをあげた方がいいのでしょうか?それともミルクの量を減らすか、切り替えて、離乳食をもう少し食べれるようにした方がいいでしょうか? 

乱雑な文章でわかりにくいとは思いますが、回答よろしくお願いします。

2022/11/3 23:27

宮川めぐみ

助産師
ののさん、、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの卒乳と離乳食についてですね。
食べムラがあるということなのですが、また今後活動量が増えてくるようになればまた食べるスイッチが入るようになるかもしれません。

身体を使って遊ぶ機会を増やせるようにしていただきつつ、食べ方の変化を見てみていただけたらと思います。
体重の増えを見ながら、ミルクを減らし食事の量を増やしていかれるといいと思いますよ。

また栄養士さんにもご相談いただけると、より専門にもなると思いますので、もっといいアドバイスをいただけるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/11/4 12:31

のの

0歳11カ月
ありがとうございました。

2022/11/6 8:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家