閲覧数:13,219

便の中に黒い繊維のようなもの

あおママ
現在生後10ヶ月になったところです。
生後9ヶ月から三回食を始めて、もともと便秘気味で綿棒浣腸をしてましたが、綿棒浣腸でも出にくくなりました。便が団子のような硬さになってきて、排便時に泣くこともあり、小児科で浣腸をしてもらい、その後整腸剤を服用すると泣かずに排便できるようになりました。整腸剤がなくなると再び便が硬くなって排便が難しくなり、先日また受診して酸化マグ処方となりました。それから2日目で排便が爪サイズしかなく、綿棒浣腸すると、柔らかい便が出てきました!
その中に、細い黒い繊維のようなものが沢山混じってましたが、葉物やひじきなどはこの1週間ほど食べてません。
これは腸壁なのでしょうか?
綿棒浣腸や便秘で腸が傷ついていたらと思い心配になりました。
写真付きで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/11/3 15:41

宮川めぐみ

助産師
あおママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちん中に黒い繊維のようなものが出てきたのですね。

バナナもあげておられなかったでしょうか?
バナナをあげた時にもこのような黒い繊維のようなものが出てくることがありますよ。

もしちょうで傷がついて出血をしていたようでしたら、赤い線状の出血が混じって出てくると思います。

いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/4 10:24

あおママ

0歳10カ月
回答ありがとうございます。

バナナ1〜2日に1回は必ず食べさせてます!
 バナナも黒くなるんですね('◉⌓◉’)
安心しました!

これからも便の状態を確認して体調の変化がないか観察していきたいと思います。
ありがとうございました! 

2022/11/4 11:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家