閲覧数:719
授乳時間と授乳間隔
Irish
生後1か月児を母乳で育てています。
母乳は欲しがったらあげているので、1〜5時間間隔で授乳しており、基本片方10分、計20分です。
が、最近20分の授乳を終えてもまだ欲しがることが多くなりました。
一度添い乳で寝るまで吸わせてみたところ、途中休憩しつつ1時間ほど吸っていました。
休憩とは口の動きが止まり、しばらくしてからまた飲みだすといった感じです。
休憩のタイミングは寝ているようなのですが、乳首を外すと泣き出すのでまた吸わせていました。
余裕があれば抱っこしたり、あやしたりするのですが、疲れているときはそうもいかず飲ませ続ける方が楽だったりします。
実質吸っている時間は1時間ない気はしていますが、授乳にこんなに時間を掛けていいのでしょうか。
ちなみに、毎回ではなく夕方から夜に掛けて異常に欲しがることが多く、たくさん飲んで寝てさえくれれば長めに寝てくれます。
母乳は欲しがったらあげているので、1〜5時間間隔で授乳しており、基本片方10分、計20分です。
が、最近20分の授乳を終えてもまだ欲しがることが多くなりました。
一度添い乳で寝るまで吸わせてみたところ、途中休憩しつつ1時間ほど吸っていました。
休憩とは口の動きが止まり、しばらくしてからまた飲みだすといった感じです。
休憩のタイミングは寝ているようなのですが、乳首を外すと泣き出すのでまた吸わせていました。
余裕があれば抱っこしたり、あやしたりするのですが、疲れているときはそうもいかず飲ませ続ける方が楽だったりします。
実質吸っている時間は1時間ない気はしていますが、授乳にこんなに時間を掛けていいのでしょうか。
ちなみに、毎回ではなく夕方から夜に掛けて異常に欲しがることが多く、たくさん飲んで寝てさえくれれば長めに寝てくれます。
2022/11/3 12:08
Irishさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんの添い乳で時間を要したことに心配になりましたね。
一般的な授乳間隔の目安は、3時間おきくらい、1回の授乳時間は15分前後と、お話しすることが多いですが、母乳育児の場合には、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげる授乳をして構わないと言われています。
そのため、細切れ授乳になるお子さんであれば、乳児期前半では、1日に12回以上の授乳になることも珍しくありませんし、1回の授乳時間も30分、1時間と長めの時もあると思います。
お子さんは、生後1ヶ月ですので、1回に飲む量も、少しずつ増えてくるころと考えられますよ。ですがまだまだ飲みムラがあっても、仕方ない時期でもありますね。
母乳の分泌状態はいかがでしょうか?おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しているかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのは、結果的に赤ちゃんを満足させるのかもしれませんね。
宮川助産師が動画で授乳の際のテクニックを公開しています。
深く咥えたり、抱っこ姿勢を見直すと、効果的に飲めることもあるようです。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんの添い乳で時間を要したことに心配になりましたね。
一般的な授乳間隔の目安は、3時間おきくらい、1回の授乳時間は15分前後と、お話しすることが多いですが、母乳育児の場合には、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげる授乳をして構わないと言われています。
そのため、細切れ授乳になるお子さんであれば、乳児期前半では、1日に12回以上の授乳になることも珍しくありませんし、1回の授乳時間も30分、1時間と長めの時もあると思います。
お子さんは、生後1ヶ月ですので、1回に飲む量も、少しずつ増えてくるころと考えられますよ。ですがまだまだ飲みムラがあっても、仕方ない時期でもありますね。
母乳の分泌状態はいかがでしょうか?おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しているかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのは、結果的に赤ちゃんを満足させるのかもしれませんね。
宮川助産師が動画で授乳の際のテクニックを公開しています。
深く咥えたり、抱っこ姿勢を見直すと、効果的に飲めることもあるようです。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
2022/11/3 15:58
Irish
0歳1カ月
在本さん
早速のご回答ありがとうございます。
今の時期は時間にとらわれず授乳してもよいとのこと、安心しました。
母乳は母乳パットが必要なほどでているので、分泌量は問題ないのかと思っていますが、
ずっと吸い続ける時と口の動きが頻繁に止まる時があるので
これが飲みムラなのかなと理解しました。
動画でもう一度授乳の仕方を勉強してみます!
ありがとうございました。
早速のご回答ありがとうございます。
今の時期は時間にとらわれず授乳してもよいとのこと、安心しました。
母乳は母乳パットが必要なほどでているので、分泌量は問題ないのかと思っていますが、
ずっと吸い続ける時と口の動きが頻繁に止まる時があるので
これが飲みムラなのかなと理解しました。
動画でもう一度授乳の仕方を勉強してみます!
ありがとうございました。
2022/11/3 17:13
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら