閲覧数:651
大人と同じ時間に合わせるには
ひかり
もうすぐ一歳の子どもがいます。
いま主食110グラム、野菜50グラム、タンパク質15グラム
やっていますが、増やすとしたらあとどれをどのくらい増やした方がいいですか?
また現在のスケジュールは
7時 起床 授乳
9時半 離乳食
12時半 離乳食
15時半 授乳
18時半 離乳食
21時 授乳 就寝
という一日なのですが、一歳ごろから朝ごはんを大人と合わせると 書いてありました。このスケジュールでいくと9時半に大人も食べるということですか?それとも7時の授乳を離乳食に変えていくということですか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願い致します
いま主食110グラム、野菜50グラム、タンパク質15グラム
やっていますが、増やすとしたらあとどれをどのくらい増やした方がいいですか?
また現在のスケジュールは
7時 起床 授乳
9時半 離乳食
12時半 離乳食
15時半 授乳
18時半 離乳食
21時 授乳 就寝
という一日なのですが、一歳ごろから朝ごはんを大人と合わせると 書いてありました。このスケジュールでいくと9時半に大人も食べるということですか?それとも7時の授乳を離乳食に変えていくということですか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願い致します
2022/11/2 21:10
ひかりさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のおこさんの食事時間を大人と同じような時間帯に進めていきたいと考えていらっしゃるのですね。
まず、食事量について
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが目安となります。
比較的しっかり召し上がれているお子さんだと思います。増やすのであれば、タンパク質の食材を目安量程度になるように増やしてあげてもよいかと思いますよ。
形状はどんなものを食べていますか?
軟飯→普通のご飯にすることでも、エネルギーアップになります。
時間帯について
大人におこさんの食事時間を合わせていく形になります。
7時 朝食
9時半 間食(授乳)
12時半 昼食
15時半 間食(授乳)
18時半 夕食
という形になるかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のおこさんの食事時間を大人と同じような時間帯に進めていきたいと考えていらっしゃるのですね。
まず、食事量について
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが目安となります。
比較的しっかり召し上がれているお子さんだと思います。増やすのであれば、タンパク質の食材を目安量程度になるように増やしてあげてもよいかと思いますよ。
形状はどんなものを食べていますか?
軟飯→普通のご飯にすることでも、エネルギーアップになります。
時間帯について
大人におこさんの食事時間を合わせていく形になります。
7時 朝食
9時半 間食(授乳)
12時半 昼食
15時半 間食(授乳)
18時半 夕食
という形になるかと思います。
よろしくお願いします。
2022/11/3 21:00
ひかり
0歳11カ月
形状は軟飯を食べています。嚥下に問題なければ1歳手前でも普通のご飯でも大丈夫なのでしょうか?
スケジュールありがとうございます。
間食のところを授乳に変えてもいいということでしょうか?そして徐々に授乳から間食に変えていくというかたちですか?
スケジュールありがとうございます。
間食のところを授乳に変えてもいいということでしょうか?そして徐々に授乳から間食に変えていくというかたちですか?
2022/11/3 21:03
ひかりさん、こんにちは。
普通のご飯もカミカミできていれば、1歳前でも大丈夫ですよ。
間食についても、
授乳→間食へと徐々に進めていただく形で大丈夫です。
よろしくお願いします。
普通のご飯もカミカミできていれば、1歳前でも大丈夫ですよ。
間食についても、
授乳→間食へと徐々に進めていただく形で大丈夫です。
よろしくお願いします。
2022/11/5 13:57
ひかり
0歳11カ月
ありがとうございました!
2022/11/5 14:20
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら