閲覧数:609

急に食べなくなりました

ysy
よろしくお願い致します。

7ヶ月の娘を育児中で、現在2回食です。
10日前から7倍粥に変えて、特に問題なく約50g程全部食べていたのですが、ここ2-3日前から急に半分~3割程しか食べなくなりました。

調理法は7倍粥をブレンダーで撹拌するのをすり鉢に変えたのですが、味見する限り自分ではあまり食感など変わらない気がします。
味付けはかつおだしや野菜スープを足して風味程度にしています。
また野菜もすり鉢ですり潰したら、前よりあまり食べない気がします。それまではこし器でしていました。
唯一、バナナは潰して少量の湯冷ましで伸ばしたものをパクパク食べてくれます。

最近の体の変化としては、便秘だったので小児科で浣腸して出してもらったことと、下の歯の2本目が生えてきたことです。

あまり食べなくなった時は、ペースト状に戻って調理し直した方が良いのでしょうか。また、この時期の味付けはどのようにすると良いのでしょうか。
ご指導頂けると幸いです。

2022/11/2 16:31

小林亜希

管理栄養士
ysyさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが2~3日前から、急に食べなくなりお悩みなのですね。

お子さんの体調の変化があったとのこと、こちらが原因であることも考えられますよ。
1、便秘
2、歯の生えかけ(歯がゆさを感じて、食欲が落ちてしまうことも多いです)

7倍がゆに変えて、しばらくは食べられていたとのことですし、ママさんが食感の変化を感じないとのことですので、形状の変化が原因ではないのかなと感じました。
このまま様子を見ていただいてよいとおもいます。

味付けですが、必須ではありません。
出汁の風味付けでもよいですよ。
ベビーフード程度までの味付けであれば、醤油や味噌等を試してもよいです。1食に醤油であれば、1滴程度。味噌であれば、小豆半分程度が目安です。
よろしくお願いします。

2022/11/3 20:36

ysy

0歳7カ月
回答頂きありがとうございます。

歯が生える時の歯がゆさが食欲に関わるのは初めて知りました。最近よく舌で下の歯を触っているので、気になっていたんだと思います。
このまま様子をみながら離乳食を進めて行こうと思います。

2022/11/3 21:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家