閲覧数:556
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
生活(主に授乳)リズムが整わない+夜間の頻回授乳
まふ
生後7ヶ月と少しの息子についての相談です。母乳とミルク混合で育てていますがこの月齢になっても授乳のリズムが整いません。
1日のスケジュール
6:00 起床
7:00〜8:00 おっぱい授乳1回目(泣く割に真面目に飲まない)
9:00頃 朝寝(おっぱいか抱っこで寝かしつけ)
11:00頃 離乳食(ミルクは飲んでも40程度)
13:00頃〜15:00前まで 昼寝(おっぱいか抱っこで寝かしつけ 昼寝失敗することもあります)
16:00頃 離乳食(ミルクほぼ飲まず)
17:30〜18:00 お風呂
18:10頃〜 寝る前の授乳(大体ミルクを120程度足しますが眠い時はおっぱいだけで寝てしまいます)
19:00までに就寝
・日によって10:00や15:00にお腹が減って泣くこともあります
・夜間授乳が3,4回あります
息子は母乳でもミルクでも眠い時でないとまとまった量(と言っても100〜140程度)を飲んでくれず、かと思うとたまに10:00や15:00に泣き出すのでミルクを離乳食前に与えざるをえない時もあります。3〜4時間おきになかなかならずリズムがめちゃくちゃです。また、眠い時にしか真面目に飲まないので夜間授乳の方がメインになってしまっているような気がしています。しっかりした授乳を昼間にしたいのですがそうなると昼寝の際に授乳で寝かしつけるしかなく…どうしたらよいでしょうか。
ただ、昨日はいつもの時間に昼寝が出来ず16:00から30分ほど昼寝(夕寝?)をする形になって、変な時間に寝たので夜も何回も起きるだろうなと思っていたのですが19:00から5時間以上寝てくれて拍子抜けでした。いつもの寝かしつけと違ったのは寝る前の授乳時に全く眠そうにしていなかったことです。夜間授乳も2回で済み、今までお腹が空いて起きていると思っていた時間帯の授乳も実はそうではなかったのかもとますます息子のペースが分からなくなってしまいました。普段は寝る前のイチャイチャタイムが少なく、単におっぱいで安心したいから起きてしまっていたのでしょうか。
授乳がいつ必要なのか分からなくなってしまい困っています。以上乱文ですがアドバイスのほどよろしくお願い致します。
1日のスケジュール
6:00 起床
7:00〜8:00 おっぱい授乳1回目(泣く割に真面目に飲まない)
9:00頃 朝寝(おっぱいか抱っこで寝かしつけ)
11:00頃 離乳食(ミルクは飲んでも40程度)
13:00頃〜15:00前まで 昼寝(おっぱいか抱っこで寝かしつけ 昼寝失敗することもあります)
16:00頃 離乳食(ミルクほぼ飲まず)
17:30〜18:00 お風呂
18:10頃〜 寝る前の授乳(大体ミルクを120程度足しますが眠い時はおっぱいだけで寝てしまいます)
19:00までに就寝
・日によって10:00や15:00にお腹が減って泣くこともあります
・夜間授乳が3,4回あります
息子は母乳でもミルクでも眠い時でないとまとまった量(と言っても100〜140程度)を飲んでくれず、かと思うとたまに10:00や15:00に泣き出すのでミルクを離乳食前に与えざるをえない時もあります。3〜4時間おきになかなかならずリズムがめちゃくちゃです。また、眠い時にしか真面目に飲まないので夜間授乳の方がメインになってしまっているような気がしています。しっかりした授乳を昼間にしたいのですがそうなると昼寝の際に授乳で寝かしつけるしかなく…どうしたらよいでしょうか。
ただ、昨日はいつもの時間に昼寝が出来ず16:00から30分ほど昼寝(夕寝?)をする形になって、変な時間に寝たので夜も何回も起きるだろうなと思っていたのですが19:00から5時間以上寝てくれて拍子抜けでした。いつもの寝かしつけと違ったのは寝る前の授乳時に全く眠そうにしていなかったことです。夜間授乳も2回で済み、今までお腹が空いて起きていると思っていた時間帯の授乳も実はそうではなかったのかもとますます息子のペースが分からなくなってしまいました。普段は寝る前のイチャイチャタイムが少なく、単におっぱいで安心したいから起きてしまっていたのでしょうか。
授乳がいつ必要なのか分からなくなってしまい困っています。以上乱文ですがアドバイスのほどよろしくお願い致します。
2022/11/2 14:19
まふさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳についてですね。
遊びのみをすることもあり、飲む量は毎回違っていると思います。
息子さんが飲む量、タイミングと決めていると思いますので、なかなかこちらの思うようなタイミングとはいかないようにも思います。
遊びのみで、一回量も少ないようでしたら、その分回数も多くなると思います。
同じように寝ぼけているタイミングでなければ、量を飲んでくれないことは多いように思います。なので日中も寝かしつけをしつつ、しっかりと飲んでもらう機会を増やして、トータルの哺乳量を稼ぐようにされているおられる親御さんはいらっしゃいますよ。
読ませていただき、飲むことを決めるのは息子さんになるように思いますので、仕方がないようにも思いました。
成長に伴い、食べてくれる量も変わってきたり、それによって飲む量も変わってくれるようにもなると思います。
もう少し息子さんのペースに合わせていただくのが良いのかなと思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳についてですね。
遊びのみをすることもあり、飲む量は毎回違っていると思います。
息子さんが飲む量、タイミングと決めていると思いますので、なかなかこちらの思うようなタイミングとはいかないようにも思います。
遊びのみで、一回量も少ないようでしたら、その分回数も多くなると思います。
同じように寝ぼけているタイミングでなければ、量を飲んでくれないことは多いように思います。なので日中も寝かしつけをしつつ、しっかりと飲んでもらう機会を増やして、トータルの哺乳量を稼ぐようにされているおられる親御さんはいらっしゃいますよ。
読ませていただき、飲むことを決めるのは息子さんになるように思いますので、仕方がないようにも思いました。
成長に伴い、食べてくれる量も変わってきたり、それによって飲む量も変わってくれるようにもなると思います。
もう少し息子さんのペースに合わせていただくのが良いのかなと思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/2 23:22
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
まふ
0歳7カ月
分かりました、ありがとうございます。
2022/11/3 15:34
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら