閲覧数:494

お米について

ゆかりママ
お世話になっております。
1歳3ヶ月の娘の離乳食についてご相談です。

比較的なんでも食べてくれるのですが、最近は白米を嫌がります。
白いごはんは本当にお腹が空いたときの最初の数口、ふりかけごはんや混ぜごはんも完食はなかなかしません。おやきにすると比較的食べてくれます。ケチャップライスやオムライスも気分がのっているときは完食してくれます。
パンやうどんも比較的完食率が高いです。

こんな状態なのですが、ごはんは腹持ちもいいですしコスパもいいので食べてもらいたいと思っています。
なにかいいメニューや打開策はありますか?それともこの年齢の子にはよくあると聞く食べムラ一種でしょうか…

なにかアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い申し上げます。

2022/11/2 11:47

小林亜希

管理栄養士
なるママさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のおこさんのお米の進め方でお悩みなのですね。

白米をいやがる様子がありお悩みなのですね。
最初の数口やおやきにすると食べられているとのこと、頑張っていると思いますよ。
ここ最近とのことですし、一時的な食べムラであるのかなと感じます。
形が変わるだけでも食べ進むお子さんもいますので、
100均のキットを使ってふりふりおにぎりを一緒に作ってみたり、のり巻きを作ってみてもよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2022/11/3 20:15

ゆかりママ

1歳3カ月
ありがとうございます。引き続き、粘り強く進めていきたいと思います。
ちなみに、追加で2点質問なのですが、

①炭水化物量について
ご飯が嫌でもう食べない!という状態になった場合、明らかに炭水化物量が足りないと感じるときはパンなどを追加した方がいいのでしょうか?
それとも、食べなかったら無いんだよ、ということをわかってもらうために、あらかじめ用意しておいた料理で終える方が良いのでしょうか?
体重が極端に減らなければ追加しなくてもいいのかな、と思っているのですが…

②海苔について
海苔巻きなのですが、刻みのりは好きなようで白米をよく食べていた頃は丸いおにぎりをよく作りました。
ただ、我が家には冷凍してある海苔が大量にあります。もう冷凍室に入れてから半年くらい経っているようなものなのですが、やはり与えるのは良くないでしょうか…?大人が食べる際はガスコンロの火で少し炙ってパリパリにして食べています(もちろんお腹を壊したりもありません)。
また、焼海苔の場合、口の中に張り付くから細かい穴を開けたほうがいいと聞いたことがあるのですが、やはりそうしたほうがいいのでしょうか?(ちょっと面倒で…すみません)

追加が長くなり申し訳ありません。
特に急ぎませんのでご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。

2022/11/3 20:39

小林亜希

管理栄養士
なるママさん、こんにちは。

①「後だし」はオススメしません。
賢いおこさんですので、自分の食べたくないものを食べなければ、食べたいものがでてくるという間違った理解につながりやすいです。
体重が心配になったら、食事の初めから、食パンをだしておくことをオススメしております。

②冷凍庫に保存であっても、大人より、抵抗力も弱いお子さんが食べることになりますので、オススメはしません。
焼き海苔の場合、噛み切ることが難しいことも多いですので、穴をあけて噛み切りやすくすることをオススメすることも多いですよ。
よろしくお願いします。

2022/11/5 13:55

ゆかりママ

1歳3カ月
お忙しいところご回答ありがとうございました。

①確かにおやつの時間も足りなくなるとパンの置き場に行ってギャン泣きし、結果諦めた私がパンをあげる、という行動が定着しているのでそういう知恵がつくと困りますね…
後出ししないよう、白米のときはあらかじめ別の炭水化物を用意しておくことにします…
②海苔についてもありがとうございました。焼海苔をあげる場合は新しいものを買ってきて少し穴を開けてからあげてみたいと思います。

追加質問にも色々とアドバイスいただきありがとうございました。

2022/11/5 14:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家