閲覧数:1,217

毎日イライラします

みーちぇ
1歳10ヶ月の息子です。
活動的になり、イヤイヤ期も始まりました。
自分の思い通りにならないと大声出したり、
ドッタンバッタンしたり、物を投げたり、叩いたりします。

好きにさせてあげたいとは思いますが、
集合住宅なので限界もあります。
なので、余計にイラッとし、怒ってしまいます。
イヤイヤ期と分かっていても
思わず手が出てしまうこともあります。

その反動なのか、おっぱいを求めることが多いです。

保育園に行ってますが、お友達を叩くことはほとんどせず、
お兄さん的存在みたいで、大きな問題行動はしてないようです。

愛情不足もあるんでしょうか?
このままだと発達にも問題が出るでしょうか?

叱らない子育てとかの文言を見てると凹みます。

イヤイヤ期が終わるまでの辛抱でしょうか?

上手く纏まらずすみませんが、
よろしくお願いします。

2022/11/2 9:51

高塚あきこ

助産師
みーちぇさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの対応についてお悩みなのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
保育園での生活に慣れてきているように見えても、やはりお子さんなりに、相当頑張っていたり、ママさんから離れて生活することをとても我慢しているのだと思いますよ。保育園ではお兄さん的存在で頑張っているということですと、その反動で、お家ではママさんに最大限に甘えたいと強く思うのかもしれませんね。お子さんの成長の中でも、一進一退を繰り返しながら、お子さんご自身が、お家の中やママさんを安心できる対象として認識しているのだと思います。お子さんにとって、1日の中で限られたママさんと過ごす時間はとても大切で、おっぱいを欲しがったりすることも、ママさんに最大限に甘えたい欲求が強いのだと思います。ママさんに抱っこして欲しい、そばにいて欲しい、甘えたいという欲求を表すことは自然と思いますよ。今はとても大変な時期かと思いますが、一時的なものだと思いますので、お子さんが寝るまでの時間やお休みの日は、出来る限り甘えさせてあげられると良いかと思いますよ。お子さんも、ママさんと一緒に過ごす時間の中で、満足感や安心感を得られると、次第に落ち着いてくることもあります。ママさんもお仕事と家事育児を両立させるのが大変な時期と思いますが、お子さんは少しずつ成長していきますので、ママさんご自身も上手に息抜きをしつつ、しばらくはお子さんの欲求を受け止めてあげてくださいね。

2022/11/7 5:17

みーちぇ

1歳10カ月
遅くなってすみません。
こちら、ありがとうございます。

欲求を満たしつつなんですね…
なかなか難しいときもありますが、
頑張ってみます。

2022/11/9 19:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家