閲覧数:728
赤ちゃんの首について
はな
こんにちは。
赤ちゃんの首について相談させてください。
もうすぐ生後1ヶ月になる息子を育てています。
首もまだまだすわらないので、 気をつけて抱っこしています。
よく吐き戻しをする子なので、授乳後にすぐに寝かさず、しばらく 抱っこをしているのですが、夜中の授乳後だと、自分もウトウトしていまい、首をガクンとさせてしまうことが何回かありました。
自分も眠気で記憶も曖昧になってしまうこともあり、どの程度ガクンとなったかわからず心配になることもあります。
その後は特に様子も変わらず、顔色が悪くなったり、おっぱいやミルクを飲まない ということはないですが、このことで揺さぶられっこ症候群や脳出血などになることはあるのでしょうか??
もしなってしまった場合に、数日または数ヶ月など時間が経ってたから症状が出てしまうことがありますか??
自分の不注意で、息子に何かあったらと思うと、とても心配です。
回答よろしくお願いします。
赤ちゃんの首について相談させてください。
もうすぐ生後1ヶ月になる息子を育てています。
首もまだまだすわらないので、 気をつけて抱っこしています。
よく吐き戻しをする子なので、授乳後にすぐに寝かさず、しばらく 抱っこをしているのですが、夜中の授乳後だと、自分もウトウトしていまい、首をガクンとさせてしまうことが何回かありました。
自分も眠気で記憶も曖昧になってしまうこともあり、どの程度ガクンとなったかわからず心配になることもあります。
その後は特に様子も変わらず、顔色が悪くなったり、おっぱいやミルクを飲まない ということはないですが、このことで揺さぶられっこ症候群や脳出血などになることはあるのでしょうか??
もしなってしまった場合に、数日または数ヶ月など時間が経ってたから症状が出てしまうことがありますか??
自分の不注意で、息子に何かあったらと思うと、とても心配です。
回答よろしくお願いします。
2022/11/2 8:20
はなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの首についてですね。
縦抱きをされているときに、何かの拍子に頭がガクンとなってしまうことがあるのですね。
意図的に頭をガクンガクンと激しく揺さぶることがなければ、問題はないと思いますよ。
書いてくださったような状況から、何か後から症状が出てくるということもないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの首についてですね。
縦抱きをされているときに、何かの拍子に頭がガクンとなってしまうことがあるのですね。
意図的に頭をガクンガクンと激しく揺さぶることがなければ、問題はないと思いますよ。
書いてくださったような状況から、何か後から症状が出てくるということもないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/2 13:42
はな
0歳0カ月
そうなんですね!
お話を聞いていただき、安心しました。
これからはもっと注意をしながら、子育てをしていきたいと思います。
本当にありがとうございました!
お話を聞いていただき、安心しました。
これからはもっと注意をしながら、子育てをしていきたいと思います。
本当にありがとうございました!
2022/11/2 21:00
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら