閲覧数:365

母乳拒否?

はーちゃん
もうすぐ生後2ヶ月になる女の子を育てています。

今回は授乳についての相談です。
ミルク寄りの混合で育てています。

母乳をあげて暫く(片方7分ずつ、計14分ほど)すると眠ってしまいます。
 数分で目を覚まし口をパクパクさせているのでもう一度咥えさせようとすると、少し吸って直ぐに体を仰け反らせながら拒否されます。
何回か格闘しても一向に咥えてくれず、諦めてミルクを差し出すと勢いよく食い付きます。

 また、母乳をあげてる途中から仰け反って、あやしても咥えてくれなくなることもあります。
この場合もミルクに変えたら食い付きます。

 これは母乳は嫌でミルクが飲みたいということなのでしょうか? 

  1週間前に哺乳量を測った時、母乳30ml程度しか飲んでいないことが分かりました。
 授乳後に搾乳するとまだ出てくるので、できればもっと飲んでほしいです…。
良い方法はありますか?

2022/11/2 7:16

宮川めぐみ

助産師
はーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの授乳の様子についてですね。
7分ずつ吸ってもらうと眠ってしまうのですね。
数分するとまた起きてくれるようなのですが、飲んではくれずにミルクならばよく飲むのですね。

眠たさもあるけれど、まだ飲める。。でもおっぱいよりも簡単にすぐ出てくる哺乳瓶でならば飲む!という感じなのかなと思いました。
簡単にすぐ出てくる哺乳瓶をおっぱいの後であれば、もらえることをわかってきているのかもしれませんね。

娘さんがおっぱいを飲んでくれている時に、よくよく褒めてあげるといいと思いますよ。
そして7分ずつ飲んでくれた時に寝てしまった時にもすぐに起こして、もう少し長く吸ってもらうようにされてみてはいかがでしょうか?
10分ずつでも吸ってもらえないかお試しいただくのもいいのかなと思いました。

体重の増えやどれぐらいのミルク量を足しておられるのかはわからないのですが、もっとおっぱいを吸ってもらう機会を増やしていきたいということであれば、日中だけでもミルクを足してあげる量を10~20mlほど少なくされてみるのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/2 13:39

はーちゃん

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます!

薄々思っていましたが、やはり母乳の後はミルクと覚えていそうなんですね。 

眠ったところを起こすと口をモグモグさせるだけで吸ってくれません…。
10分ずつあげることも試していたのですが、後半モグモグするだけ→もう片方の胸に移った時に一生懸命吸う時間が短くなるという結果でした。

褒めてあげること、まだあまりしていなかったので授乳中たくさん褒めてみます!


  また、ミルク量を減らして授乳回数を増やす件ですが、日中ならまだ頑張れるのでやってみたいです。

 授乳の度にミルク80ml(夜は100mlで長めに寝てもらう)あげています。
体重は32g/日 で増えています。  
 
まずはしばらくの間、日中のミルクを80ml→70mlにして体重増加への問題がないか みていけばいいでしょうか?

2022/11/2 19:00

宮川めぐみ

助産師
はーちゃんさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。

そうなのですね、10分ぐらいになるとあまり両方をしっかりとは吸ってくれなかったのですね。
7分ずつでも褒めていただきながら回数を増やしてみていただき、様子を見てみていただくのもいいかもしれませんね。(ミルクを70mlにしてみていただき、その分日中の母乳を飲んでくれる回数が増えるといいなと思いました)
体重の増えも確認していただきつつ、進めてみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/2 23:58

はーちゃん

0歳1カ月
ありがとうございます。

頻回授乳、授乳中はたくさん褒めることを意識して頑張ってみます! 

2022/11/4 11:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家