閲覧数:304
搾乳
mi
おはようございます!
先日出産し、6日が経過した初産婦です。
赤ちゃんは現在、出産時に胎便を羊水のなかでしてしまいそれを飲み込んだことによる呼吸器障害で入院しております。そのため毎日搾乳して持っていっています。
今日から実家に帰り自分で搾乳器を使用し、搾乳しているのですが、乾燥器にかけても少し水滴が残っているのですがキッチンペーパーでふいても大丈夫なのでしょうか?赤ちゃんに影響があるのでははないかと不安です。。。また、搾乳時間が結構空いてしまった搾乳は持っていっても大丈夫なのでしょうか?
教えてください。。。
先日出産し、6日が経過した初産婦です。
赤ちゃんは現在、出産時に胎便を羊水のなかでしてしまいそれを飲み込んだことによる呼吸器障害で入院しております。そのため毎日搾乳して持っていっています。
今日から実家に帰り自分で搾乳器を使用し、搾乳しているのですが、乾燥器にかけても少し水滴が残っているのですがキッチンペーパーでふいても大丈夫なのでしょうか?赤ちゃんに影響があるのでははないかと不安です。。。また、搾乳時間が結構空いてしまった搾乳は持っていっても大丈夫なのでしょうか?
教えてください。。。
2022/11/2 6:53
miさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
搾乳についてのご相談ですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
まず、搾乳器の水滴についてですが、基本的には、消毒された水滴ですので、多少水滴が残ってしまうのはそのままにしていただいても問題はないですよ。ふきんやキッチンペーパーなどで拭き取っていただくと、そこで細菌がついてしまう可能性がありますので、そのままお使いいただいていただいていいと思います。授乳期に頻繁にお使いになる場合には、特に問題となることはないと思いますが、もし今後長期的に保存される場合には、再度ご使用になるときに、消毒し直してからご使用くださいね。
また、搾乳の間隔についてですが、特に決まりはないので、搾乳の間隔が普段よりも空いてしまったとしても、特に飲ませていただくことは問題ないですよ。時間でコンスタントに搾乳なさっていただく方が、よりおっぱいの分泌は促されると思いますが、搾乳の時間は特に決まりはないので、お子さんに飲ませていただいて良いと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
搾乳についてのご相談ですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
まず、搾乳器の水滴についてですが、基本的には、消毒された水滴ですので、多少水滴が残ってしまうのはそのままにしていただいても問題はないですよ。ふきんやキッチンペーパーなどで拭き取っていただくと、そこで細菌がついてしまう可能性がありますので、そのままお使いいただいていただいていいと思います。授乳期に頻繁にお使いになる場合には、特に問題となることはないと思いますが、もし今後長期的に保存される場合には、再度ご使用になるときに、消毒し直してからご使用くださいね。
また、搾乳の間隔についてですが、特に決まりはないので、搾乳の間隔が普段よりも空いてしまったとしても、特に飲ませていただくことは問題ないですよ。時間でコンスタントに搾乳なさっていただく方が、よりおっぱいの分泌は促されると思いますが、搾乳の時間は特に決まりはないので、お子さんに飲ませていただいて良いと思いますよ。
2022/11/7 0:40
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら