閲覧数:242
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
膝の裏側が痛む
ゆかりママ
お世話になっております。
1歳3ヶ月の娘がおり、現在は第二子を妊娠中で12週を過ぎたところです。
タイトルのとおりなのですが、膝の裏側が痛みます。妊娠から来ているのか、娘の抱っこや中腰の姿勢から来ているのか分からずご相談させていただきました。
常にというわけではなく、特に痛みが激しくなるのは、
正座のような、足の血行が悪くなるような姿勢を十数分続けたあと立ち上がるとき
が多いです。
正座でなくとも、椅子に座って子を太ももの上に座らせて食事を取らせたあと(ベビーチェアから脱走後はそのようにしています)なども痛みます。
そのごしばらく経つと普通に動ける程度まで痛みは引きますがなんとなくずっとじんじん痛む気がします。
こういった症状は妊娠中にあり得るのでしょうか?
娘のときは特になかったので気になっています。
また、あまりに痛みが酷くなったら病院を受診しようと思いますが、産科でしょうか?整形外科や整骨院などてしょうか?
二人目なら勝手も分かるし少しは楽かなーなんて思っていた矢先で戸惑っております。
アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
1歳3ヶ月の娘がおり、現在は第二子を妊娠中で12週を過ぎたところです。
タイトルのとおりなのですが、膝の裏側が痛みます。妊娠から来ているのか、娘の抱っこや中腰の姿勢から来ているのか分からずご相談させていただきました。
常にというわけではなく、特に痛みが激しくなるのは、
正座のような、足の血行が悪くなるような姿勢を十数分続けたあと立ち上がるとき
が多いです。
正座でなくとも、椅子に座って子を太ももの上に座らせて食事を取らせたあと(ベビーチェアから脱走後はそのようにしています)なども痛みます。
そのごしばらく経つと普通に動ける程度まで痛みは引きますがなんとなくずっとじんじん痛む気がします。
こういった症状は妊娠中にあり得るのでしょうか?
娘のときは特になかったので気になっています。
また、あまりに痛みが酷くなったら病院を受診しようと思いますが、産科でしょうか?整形外科や整骨院などてしょうか?
二人目なら勝手も分かるし少しは楽かなーなんて思っていた矢先で戸惑っております。
アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
2022/11/1 22:12
なるママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お膝の裏側に痛みが起こるのですね。
血流が悪くなるようなタイミングで痛みが強く出るのですね。
妊娠中には、腓返りがあったりむくみが起こったりすることもあります。血流がそれだけ悪くなるということにはなるので、起こりうることはあるのかなと思いました。
しかしはっきりとしたことがわからないため、一度かかりつけの産科の先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
また足元を冷やさないように気をつけていただくことでも、血流が良くなることもありますので、多少軽快することもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お膝の裏側に痛みが起こるのですね。
血流が悪くなるようなタイミングで痛みが強く出るのですね。
妊娠中には、腓返りがあったりむくみが起こったりすることもあります。血流がそれだけ悪くなるということにはなるので、起こりうることはあるのかなと思いました。
しかしはっきりとしたことがわからないため、一度かかりつけの産科の先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
また足元を冷やさないように気をつけていただくことでも、血流が良くなることもありますので、多少軽快することもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/2 10:40
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ゆかりママ
1歳3カ月
お忙しいところご回答ありがとうございます。
確かに昨日は寒かったですし、比較的寒い日や時間帯に痛みが出るような気がします…温める、は目からウロコでした!
あまりにも気になるようなら次の健診の際に産科の先生に相談してみます。
それまでは足を温めたり血行をよくしたりするよう気をつけて生活してみます!
確かに昨日は寒かったですし、比較的寒い日や時間帯に痛みが出るような気がします…温める、は目からウロコでした!
あまりにも気になるようなら次の健診の際に産科の先生に相談してみます。
それまでは足を温めたり血行をよくしたりするよう気をつけて生活してみます!
2022/11/2 10:55
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら