閲覧数:546

寝る前の空腹について

モーリー
食べることが大好きで、朝昼晩、御飯の時間になる前から号泣し要求するほどです。
最近は、寝る前も号泣するようになりました。
元々布団に行けば自ら寝転ぶような子で、なかなか寝ないときもしばらく遊んで気が済めば寝てくれます。
なのに、最近は泣き始めると抱っこしてもリビングに戻り遊んでも泣き止みません。私になにか訴えるように手を叩き泣きます。
一度、牛乳を少しとパンをあげたら泣き止みました。やはりお腹が空いてるのでしょうか。
もし、おなかがすいてるとしたら、同じように食べ物をあげてから寝かせてもいいですか?
ちなみに夜ご飯は、夕方5時〜5時半です。
いつも早くから夜ご飯を催促され、5時でもなんとか引き伸ばしてあげてるので、夜ご飯の時間を遅くすることはできません。三時のおやつも100キロカロリーを目安にパンやおかし、芋などをあげてます。

2022/11/1 21:24

宮川めぐみ

助産師

モーリー

1歳2カ月
一食、全量200g位で15分くらいかけて食べています。
最近は自分で食べたがるので、手づかみできる固形のものが多いです。
食べてる様子はフードファイターのように口に次々詰め込んで食べてる感じなので早食いみたいに見えます。
ご飯は普通の硬さのものですが、丸呑みに近いかもしれません。
他のものも噛む回数は少ないように思います。

2022/11/2 11:00

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家