閲覧数:1,164
心拍確認できず
さー
現在8週目なのですが先週、病院に行き1週間赤ちゃんが小さいと言われて心拍確認できず今日も病院行ったのですが心拍確認できませんでした。
特に出血とつわり症状はなく胃痛と時折、下腹痛 がある程度で胸の張りもないように感じます。先生は特に何も言ってなかったのですがこうゆう事はありますか?遅い人でどこくらいで確認できますか?不安で仕方ありません…。
介護という仕事も関係ありますか?
特に出血とつわり症状はなく胃痛と時折、下腹痛 がある程度で胸の張りもないように感じます。先生は特に何も言ってなかったのですがこうゆう事はありますか?遅い人でどこくらいで確認できますか?不安で仕方ありません…。
介護という仕事も関係ありますか?
2022/11/1 18:57
さーさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの心拍が確認できなかったのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
一般的には、妊娠6週目頃であれば経腟エコーによる心拍確認が可能になります。ですが、排卵日がずれたりすると、実際の妊娠週数が、最終月経開始日から計算した妊娠週数とずれていることがよくあります。その場合、最終月経から計算して妊娠6週目以降でも、まだ心拍が確認できないことがあります。もう少し日にちが経つと心拍が見えてくることが多いので、一度心拍が確認できなくても、数日から1週間後に再度受診するように言われることが一般的です。医師から特に何も言われなかったということですが、再度時間を置いて診察に来るように言われたのであれば、赤ちゃんの発育が見られていたりすれば、少し経過を見ていくこともあると思います。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、おそらくすぐには流産の診断はしないので、何週か経過を見ていく上で、赤ちゃんの発育や心拍の確認を再度することになると思いますよ。今の時期は、ママさんのお仕事などは特に関係がないですし、妊娠に気づくか気づかないかの時期なので、ママさんの過ごし方によって赤ちゃんの発育に影響があるというわけではありませんよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの心拍が確認できなかったのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
一般的には、妊娠6週目頃であれば経腟エコーによる心拍確認が可能になります。ですが、排卵日がずれたりすると、実際の妊娠週数が、最終月経開始日から計算した妊娠週数とずれていることがよくあります。その場合、最終月経から計算して妊娠6週目以降でも、まだ心拍が確認できないことがあります。もう少し日にちが経つと心拍が見えてくることが多いので、一度心拍が確認できなくても、数日から1週間後に再度受診するように言われることが一般的です。医師から特に何も言われなかったということですが、再度時間を置いて診察に来るように言われたのであれば、赤ちゃんの発育が見られていたりすれば、少し経過を見ていくこともあると思います。実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、おそらくすぐには流産の診断はしないので、何週か経過を見ていく上で、赤ちゃんの発育や心拍の確認を再度することになると思いますよ。今の時期は、ママさんのお仕事などは特に関係がないですし、妊娠に気づくか気づかないかの時期なので、ママさんの過ごし方によって赤ちゃんの発育に影響があるというわけではありませんよ。
2022/11/5 6:46
相談はこちら
妊娠8週の注目相談
妊娠9週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら