閲覧数:476

ミルクを飲まない

芝兎
・子供の生年月日
 R4/10/24 (11/1現在生後8日)
・出産後、退院した年月日
 R4/10/29 (11/1現在退院後3日目)
・1カ月健診を受けた日と、そのときのお子さまの体重
 まだです。
・現在の子供の体重
 分かりません。出生体重は3076です。
・現在のミルクの量と回数
 混合の予定で、退院時に教わった量と回数は、
昼前:母乳or搾乳+ミルク60ml
夜間:母乳or搾乳+ミルク60~80ml
回数:1日7回以上 です。

 第一子の経験から、母乳は余り出ない傾向にあると思っていますが、生後1ヶ月頃までは母乳も頑張りたいと思っており、吸ってもらうのが難しいので、搾乳とミルクでの混合を始めました。
 入院中は、ミルクは全て飲み干すことができ、快便でした。
 しかし、退院後のミルクの量があまりにも減り続けており、どうしたらよいか分かりません。

 退院後、搾乳は毎回ではなく、自身の体力と相談しながら、1日3回程度行っています。
 一度の搾乳で、およそ10~20ml程と少ないですが、搾乳したときは、次のミルクの時間にあげています。
 例えば、その時にミルクの量が減るのであれば、単に搾乳分が減ったのだと思えるのですが、そうではなく、ミルクだけの時も量が少なくなってしまっています。
 それは日に日に減っていて、
6日目は50~70
7日目は30~60
8日目の今日は15~60 です。

 便は沢山出るのにミルクを飲まなくなってしまっていて、どうしたらよいかわかりません。
6日目と7日目の参考ですが、1日の尿と便は、
尿:7~9回
便:5~7回 でした。

 どう相談したら良いか分からず、上手く質問できていないかもしれません。すみません。

2022/11/1 17:33

宮川めぐみ

助産師
芝兎さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。
飲んでくれる量が減っているということで、とてもご心配だと思います。
うんちもちょこちょこでてくれているようなのですが、量もしっかりと出ているでしょうか?
一度綿棒浣腸をされてみるのはどうかなと思いました。飲む量が減っていることで、出にくくなってることもあるかと思いました。回数だけ見ると出ているように感じるかもしれないと思いました。
いかがでしょうか?

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/11/1 23:14

芝兎

妊娠39週
迅速な回答をありがとうございます。

便についてですが、
今日(11/1)は、9回ありました。
また、今日は少し水っぽい便が沢山出ています。

ミルクを飲むと、お腹がポコポコと音をたてたり、ププププッっと勢いよく便が出ることが多いです。

調べてみると、授乳の時に便が出ることや、水っぽいことは、新生児では通常通りと出てくるので、下痢などではないのかなと思うのですが。

つい先程、1時間かけてようやく50mlを飲むことが出来ました。
(前回の授乳から2~3時間の間で、お風呂の後でした。)
退院時に、授乳は30分以内でと言われていたのですが、飲まない時は仕方がないでしょうか?
それとも、やはり30分以内でないといけないでしょうか?(汗)

また、4時間以上は空けないようにとのところ、丁度4時間のタイミングであげることも何度かあったのですが、あまり良くないのでしょうか。
3時間を超えそうであれば、眠っていてミルクを欲しがる仕草が見当たらなくてもあげたほうが良いでしょうか??(汗)

いくつかの質問をしてしまいすみません。(汗)

2022/11/1 23:43

宮川めぐみ

助産師
芝兎さん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございます。

なかなか飲むことができないのですね。
例えば4時間空けていただく方が、しっかりと量を飲むことができるようになるのでしたら、空けていただき少しでも量を稼げるようにしていただく方がいいと思います。
できればあまり時間をかけずに飲んでもらえる方が、授乳間隔が長くならなくなると思います。

一度産院にも連絡をしていただき、授乳の様子を見てもらったりしてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/2 11:21

芝兎

妊娠40週
なるほど!!
アドバイスをありがとうございます。
良く飲めるようになったときは、そうしてみたいと思います。

今日、日付が変わってからは、今のところ50~60mlまでは飲めており、時間も30分程で飲めていて、このまま飲めることを願います。

退院後の環境の変化や、体調などが関係したのでしょうか??(汗)

相変わらず便の回数は多く、先程短時間で2回したので、試しに肛門刺激をしてみました。
すると、水っぽいどころか、もうほぼ水の状態の黄色い液体が勢いよく沢山出ました。
流石に下痢のようです(汗)
嘔吐はしていません。

ミルクをあげてから1時間半程で、ミルクを欲しがる仕草をしたので、脱水に近く水分を欲しているのかもしれないと考え、白湯を50mlあげてみたところ、全部飲みました。

下痢と考えた場合、このような対処で大丈夫そうでしょうか??
一応、今日明日で下痢の症状が治らない様子であれば、病院に行こうと考えています。

2022/11/2 14:45

宮川めぐみ

助産師
芝兎さん、そうだったのですね。

環境の違いに戸惑うことはあるかもしれません。

お腹のガスが溜まっていることもあり、勢いよく出ていたのかなとも思いました。
嘔吐はしていないということで、うんちは比較的よく出ていることもあって、水っぽいものになるのかなと思います。
お白湯では栄養はありませんので、母乳やミルクをあげてみてください。栄養のないものでお腹を満たしてしまうと母乳やミルクがその分飲めなくなってしまうと思います。
(栄養不足になってしまうと思います。)

綿棒浣腸をされてみての飲みの変化を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/2 14:49

芝兎

妊娠40週
なるほど、そうなんですね。

( ゚д゚)ハッ!そうですよね(汗)
分かりました!
時間通りにミルクをあげながら、搾乳をしたときは、合間で欲しがってそうなときに当てていきたいと思います。

分かりました!
つい今、少し固形の混ざった便も出始めたので、このまま様子を見てみたいと思います!

すみません、本当にありがとうございます。
大変心強いです。
また悩んだ際は、質問をさせてください(汗)
よろしくお願いします。
今回はありがとうございました。m(_ _)m

2022/11/2 16:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠39週の注目相談

妊娠40週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家