閲覧数:4,264

ベビーベッドで寝ない

ゆい
もうすぐ生後1ヶ月になります。
退院してからベビーベッドで寝てましたが、生後2ヶ月頃から降ろすと起きるようになりました。布団に変えても変わらず、寝かしつけても起きるの繰り返しで私自身の睡眠が取れません。
上の子の時に、助産師さんに教わった授乳クッションを使った寝床?のようなもので昼間眠りが深い時2時間程度寝てくれるようになりました。
授乳クッションは少しずつ下にズレてしまい、私の目が離れる時は使用してません。そのため夜間は、抱っこした状態で私がソファや壁にもたれる形や、腕まくらした状態で布団に横になり寝てます。2時間程度寝てくれます。
窒息の危険性が高いことは理解してますが、上の子の面倒もあり昼間寝ることができず睡眠不足が辛いです。
ベッドへの置き方などの動画は閲覧済で実践してますが効果ありません。
なにかアドバイスありますでしょうか?
上の子も生後2ヶ月頃までは同じ状況でした。

2022/11/1 15:53

在本祐子

助産師
ゆいさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
寝かしつけについて悩まれていましたね。
こちらをご覧いただきましたでしょうか?

国立研究開発法人理化学研究所では、赤ちゃんの効果的な泣き止ませ方、寝かしつけの研究がなされています。

赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所

https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/index.html#note1

抱っこをしながら、一定テンポで歩きながら寝かしつけるのが一番早く寝付け、かつ寝たと認識してから、5-8分くらいは抱っこしたまま座ってお過ごしいただくのが、よいと考えられています。深い眠りについてからのゴロンがお勧めです。


2022/11/2 11:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家