閲覧数:285

離乳食を食べてくれません

とろこ
1歳の子を育てています。離乳食初期の頃からずっと、ご飯を食べてくれません。白米だけでなく、野菜や果物、おやつ等も口には入れるものの、ごっくんしてくれず、口から出してしまいます。3歳の子もいるのですが、その子の方を欲しがり、試しに普通の白米を与えましたが、べーと吐き出されてしまいます。保育園でも同じようで、うっかりごっくん出来たもの以外は殆どミルクと母乳で育っていますが、歯も下2本のみで、栄養が足りていないのではと心配です。健診では太り過ぎを指摘されて、食べさせてくださいと言われるものの、ごっくんしてもらえないので、どうしたらいいのか分かりません。断乳して、お腹を空かせたら食べるようになるのでしょうか?

2022/11/1 13:23

小林亜希

管理栄養士
とろこさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんが離乳食を食べてくれずにお悩みなのですね。

離乳食初期からご飯を食べてくれないとのことですが、ペーストや粒の小さいものでも、ゴックンをほとんどしない状況でしょうか?
うっかりゴックンできる回数としてはどのくらいありますか?

専門家に相談する目安として、
・10カ月までにペースト食を食べ始めていなかったら
・12カ月までにお豆腐の固さのものを食べ始めていなかったら
・16カ月までに柔らかくした家族の食事を食べ始めていなかったら

というものがあります。
偏食外来や口腔機能専門の医師に診てもらいながら進めていかれると安心かと思います。 
お住まいの市町村の保健センター等で医療機関の情報をお持ちだと思いますので、ご相談されてみてください。

母乳とミルクですくすくと成長され、太りすぎを指摘されているとのこと、授乳量を減らして、空腹を感じてもらうことで、食べる意欲につながることを期待してもよいかと思います。
よろしくお願いします。

2022/11/2 10:38

とろこ

1歳0カ月
ありがとうございます。

口当たりが嫌なのか、ペーストのもの程食べてくれません。
食べる意欲はあり、自分からいただきますと手を合わせて催促してくるのですが、口に入れてもぐもぐしたらべーっと出してしまうのです。
自分の気に入ったものは積極的にごっくんします。
うっかりごっくんは10回中3回くらいでほとんど出てきている状態です。

授乳量を減らして様子を見てみようと思います。
回答ありがとうございました。  

2022/11/2 12:17

小林亜希

管理栄養士
とろこさん、こんばんは。

粒のあるものをカミカミはできている様子ですね。
ゴックンもまったくできていないわけではないですし、授乳量を減らしてみて、空腹を感じさせてあげながら、ゴックンできる回数が増えてくるとよいですね。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2022/11/3 20:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家