閲覧数:889

断乳について

りんママ
いつもお世話になっております!

9ヶ月になる息子をこれまでほぼ完母よりの混合で育ててきましたが、
前歯が上下はえてきたことにより乳首が授乳していないときも痛み、これを機に断乳していこうと思っています。

最近は、一日5回の授乳のうち、段階的に母乳回数を減らし、
今は、朝7:00と、夜19:00のみ母乳をあげ、
間隔が12時間あいている状況が1週間以上続いています。

おっぱいが張ることはだいぶなくなりましたが、いまだに夕方ごろになると、ブラジャーが濡れてしまうように母乳が出てきます。

この状態で、次のステップ=1日1回のみにするのは危険でしょうか?

実は1ヶ月半前に乳腺炎になっており、
またなることを避けたいので慎重にやりたいと思っています。
乳首の痛みも我慢できないことはないので、時間をかけて断乳していければいいと思っています。

アドバイスをお願いいたします。

2022/11/1 9:15

古谷真紀

助産師
りんママさん こんにちは。

このまま1日1回のみの授乳へ進んでいいか迷っていらっしゃるのですね。

断乳を急がないでよい状態であれば、しばらくは1日2回の状態を維持されてよいと思います。
直接乳房の状態を診ない状態なので、推測となりますが、これまで十分に母乳分泌ができていたために、急ブレーキはかけづらい(=急に分泌は減らない)ものと思います。

乳房の張りがなく、痛みや発赤もないならば、母乳が漏れるのは今は仕方ない時期と捉えて頂ければと思います。このタイミングで、搾ったりなど、乳房内の母乳を減らすと、また再び分泌される状況になるため、断乳に向けては、今の朝7:00と夜19:00のタイミング以外は、なるべく乳房への刺激はしないほうがよいでしょう。

また、乳房への締め付け感が強いと乳腺炎を起こすきっかけになりやすいので、ブラジャーなどの下着で締め付けすぎないように気を付けてください。季節的に寒さが増して厚着をすることもあると思いますが、それによって乳房が圧迫しすぎないようにも気を付けましょう。抱っこ紐やリュックなどのベルトで乳房を圧迫することで乳腺炎が生じる方もいらっしゃいます。
乳房周りは、ゆとりのある恰好をおすすめします。

焦らずに取り組んでいってくださいね。

2022/11/2 15:44

りんママ

0歳9カ月
いつもご丁寧にありがとうございます。

ではもう少しこのままいってみようと思いますが、
母乳が漏れなくなってから次のステップにいくのがいいのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いいたします。

2022/11/5 19:33

古谷真紀

助産師
りんママさん お返事ありがとうございます。

>ではもう少しこのままいってみようと思いますが、
母乳が漏れなくなってから次のステップにいくのがいいのでしょうか?
→乳房の張りの状態によりますので、直接診ない状態で正確な判断はできないのですが、次のステップにすすんで、張りを感じるならば元のステップに戻るなど柔軟に対応していただければと思います。


2022/11/7 9:26

りんママ

0歳9カ月
わかりました、アドバイスの通りに一度やってみようと思います!
ありがとうございました(#^^#)

2022/11/7 9:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家