閲覧数:743

母乳の免疫について

なおこ
こんにちは。もうすぐ4ヶ月を迎える子どもを完ミで育てています。
生後2ヶ月ぐらいまでは、ミルク寄りの混合だったためにその時の名残で今でも朝一の授乳の時だけ、おっぱいを吸わせていますが、手で絞っても少し滲むかポタポタと垂れる程度しか出ていません。 
 母乳からは免疫物質を得られると聞きます。
私のように僅かな量でも効果はあるのでしょうか?また、子どもも自分自身で免疫を獲得していくと思いますが、少量でも効果がある場合、何ヶ月ぐらいまで続けるのが良いでしょうか? 

 食事としての栄養はミルクで満たせているので、母乳量を増やしたいとは思っていません。免疫という面で意味があるなら続けようかなと思ったり、子どもとのコミュニケーションの一つとして続けても良いかなと思ったりしています。

ご回答よろしくお願いします。

2022/11/1 1:28

在本祐子

助産師
なおこさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

母乳の免疫は、母乳分泌量との関連はあるものの、僅かな量であっても、長く継続することに意味があると言われています。

・ママさんが負担がなくあげられる
・お子さんが飲んでくれる
このうちは、機嫌を決めずに授乳を継続できるとよいですね。

どうぞよろしくお願いします。

2022/11/1 8:45

なおこ

0歳3カ月
回答ありがとうございます。今のところ無理なくやれているので、しばらく続けようと思います。

2022/11/1 9:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家