閲覧数:370

噛み癖

つんこ
9か月頃からたまに噛むことがあったのですが、1歳の今毎日何回も噛んできます。腕や、足、肩などを血がでたり、内出血になるまで噛みます。噛んだ時は怒ったり、悲しい顔をしたりしても辞めず、日に日にふえています。
反応しない方がいいのかと、無視したこともありますが、辞めません。噛む時は、特に何もない時や、機嫌がいい時です。怒っている時は噛みません。
なぜ噛むのでしょうか…どうしたらやめさせられますか?

2022/11/1 0:08

宮川めぐみ

助産師
つんこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが毎日、何度も噛んでくるのですね。
内出血もするということで、とても痛いと思いますし不快だと思います。。憂鬱になりますよね。

色々と反応を変えていたようなのですが、変わらないのですね。
日に日に増えているということで、お辛いですね。
お子さんにすると遊び感覚でしていることもあるかもしれません。
機嫌のいい時、何もない時にするということなので、挨拶がわりに噛んで、構ってもらうと思っていることもあるかもしれません。

噛んだら表情や声のトーンをグッと抑えて、「噛んだら痛いからやめて!」と繰り返し伝えていただくのもいいと思います。
そして噛まれそうになったら、噛んでもいいものを渡してみたり、ぎゅっとしたり、違う表現で何かできることをされてみるのもいいと思いますよ。
噛むのではなく、手をパチパチするようなことをしてみたり、繰り返しそうして、一緒に楽しくすることを続けてみることですり替えていけるようにもなるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/1 11:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家