閲覧数:379

昼寝のときの添い寝について

つばき
こんにちは。
生後3か月の息子がいます。

昼寝はベッドに寝かせるとどの時間帯でも寝かしつけにどれだけかかっても30分で起きてしまいます。
最近になって、ぴったり添い寝するとそれよりも長く寝ることがわかりました。
そこで疑問があります。
①大人用のベッドで 寝かせると、マットレスが柔らかくてよくないでしょうか。
②赤ちゃん自身を大人用のベッドの横に置いているベビーベッドで寝かせて、 できる限り近くで寝ても30分で起きてしまいます。それは同じベッドで添い寝するのとどう違うのでしょうか。
③添い寝で寝かせると癖がついてしまうでしょうか。

よろしくお願いします。

2022/10/31 20:06

宮川めぐみ

助産師
つばきさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝の時の添い寝についてですね。

①大人用のベッドで 寝かせると、マットレスが柔らかくてよくないでしょうか。
→息子さんがベッドで寝てみた時に沈み込んでしまうような硬さでなければ問題はないと思いますよ。

②赤ちゃん自身を大人用のベッドの横に置いているベビーベッドで寝かせて、 できる限り近くで寝ても30分で起きてしまいます。それは同じベッドで添い寝するのとどう違うのでしょうか。
→同じベッドでくっついて寝ているのとそうではないのとでは、やはり気配を感じにくかったり、ぬくもりや匂いも感じくいこともあると思います。そのためにすぐに起きてしまうようになるのかなと思いました。

③添い寝で寝かせると癖がついてしまうでしょうか。
→安心感を同じようにいつも感じていたいとなったら、添い寝をしてもらいたいといつも思うかもしれません。
それを癖と捉えられてしまうかもしれないのですが、息子さんにとって代わりに安心感となるようなものを見つけてあげられるといいかもしれません。そうすると添い寝をしなくても眠れるようになることもあるかもしれません。
それがどういうものになるのかはわからないのですが、色々とお試しいただきつつ、探してみていただくのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/1 10:22

つばき

0歳3カ月
ありがとうございます。

2022/11/1 12:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家