閲覧数:253

ビタミンAの過剰摂取について

まるちゃん
10ヶ月の男の子を育てています。
離乳食は基本的にベビーフードを与えています。
よく使用しているベビーフードは、鶏レバー入りと記載してあるものが多いのですが、あまり使用頻度を意識することなく与えておりました。

成分表示に、ビタミンA200μg〜220μgと記載されているものをよく使っていました。
上記のものを1日に 2種類あげる日も多々ありました。(1日少なくともビタミンAを400μgは摂取していたと思います。) 

上記の量( ビタミンA400μg)を毎日与えている日も多くありました。

 そこで、 ビタミンAの過剰摂取がとても心配です。
子どもは、今は特に気になることもなく元気な様子ですが、今後何か影響が出てくるのでしょうか。

また、ビタミンAの摂取量に気をつけなければならないのは、野菜についても該当しますでしょうか?
ほぼ毎食毎日、にんじんやかぼちゃなど緑黄色野菜をあげています。(ベビーフードに入っていることが多いため。) 

上記2点について教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

2022/10/31 19:59

宮川めぐみ

助産師
まるちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのビタミンAの摂取量についてですね。
400μgは摂取していたということなのですが、問題はないのではないかと思いました。

栄養士さんの方が専門分野になりますので、お手数をおかけしますが、栄養士さんにご相談いただけたらと思います。
申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

2022/11/1 10:17

まるちゃん

0歳10カ月
宮川様

お返事をいただきありがとうございます。
栄養士さんにも相談してみようと思います。
ありがとうございました。

 

2022/11/2 18:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家