閲覧数:794
離乳食とミルク後、吐き戻し
かりん
来月で7ヶ月になる女の子を子育て中です!
今までにあげた野菜(にんじん、かぼちゃ、ほうれんそう、さつまいも、大根)、豆腐、鯛も好き嫌いなく順調に進んでいましたが、もうすぐ7ヶ月になるので、少しずつお粥の量を増やしてみようと今日から量を増やし、そして野菜も新しい小松菜にチャレンジしたのですが、食べ終わった後、ゲップもせずに寝てしまったせいで起きてから何回かミルクも小松菜も吐いてしまいました…
これって何かの病気でしょうか?
元々吐き戻しが多かった子なのですが、成長とともに少しずつ吐き戻しも減ってきて安心していたところなのですが、離乳食を食べるようになってから忘れた頃ぐらいに吐く時があります。
食べさす量が多すぎなのでしょうか?
もし多いようであればミルクを減らした方がいいでしょうか?
ちなみに離乳食あげてる時は母乳とミルクを160にして 、離乳食あげてない時は180と母乳をあげています。
今までにあげた野菜(にんじん、かぼちゃ、ほうれんそう、さつまいも、大根)、豆腐、鯛も好き嫌いなく順調に進んでいましたが、もうすぐ7ヶ月になるので、少しずつお粥の量を増やしてみようと今日から量を増やし、そして野菜も新しい小松菜にチャレンジしたのですが、食べ終わった後、ゲップもせずに寝てしまったせいで起きてから何回かミルクも小松菜も吐いてしまいました…
これって何かの病気でしょうか?
元々吐き戻しが多かった子なのですが、成長とともに少しずつ吐き戻しも減ってきて安心していたところなのですが、離乳食を食べるようになってから忘れた頃ぐらいに吐く時があります。
食べさす量が多すぎなのでしょうか?
もし多いようであればミルクを減らした方がいいでしょうか?
ちなみに離乳食あげてる時は母乳とミルクを160にして 、離乳食あげてない時は180と母乳をあげています。
2022/10/31 16:22
かりんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7ヶ月のおこさんが離乳食後に嘔吐され、ご心配されていらっしゃるのですね。
その後おこさんの様子はいかがでしょうか?
ベビーカレンダーでは診断はできないきまりになっています。おこさんの体調に変化があった場合は、かかりつけの医師にご相談くださいね。
嘔吐までの時間ですが、食後どのくらいたっていましたか?複数回の嘔吐があったとのことですので、受診をしていただくのがよかったのかなと感じます。
即時型のアレルギーの症状としては、食後すぐ~2時間以内に症状があらわれることが多いと言われています。
普段忘れた頃にとのことですので、アレルギーの症状としては考えにくいと思いますよ。
離乳食量はどのくらい食べていますか?
胃の容量は変わりませんので、
ミルクのみ180ml
ここから離乳食量をひいた分くらい食後にミルク量が飲めていると安心です。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7ヶ月のおこさんが離乳食後に嘔吐され、ご心配されていらっしゃるのですね。
その後おこさんの様子はいかがでしょうか?
ベビーカレンダーでは診断はできないきまりになっています。おこさんの体調に変化があった場合は、かかりつけの医師にご相談くださいね。
嘔吐までの時間ですが、食後どのくらいたっていましたか?複数回の嘔吐があったとのことですので、受診をしていただくのがよかったのかなと感じます。
即時型のアレルギーの症状としては、食後すぐ~2時間以内に症状があらわれることが多いと言われています。
普段忘れた頃にとのことですので、アレルギーの症状としては考えにくいと思いますよ。
離乳食量はどのくらい食べていますか?
胃の容量は変わりませんので、
ミルクのみ180ml
ここから離乳食量をひいた分くらい食後にミルク量が飲めていると安心です。
ご参考までによろしくお願いします。
2022/11/1 9:40
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら