閲覧数:620

2歳児のイヤイヤ期

あーちゃん
こんにちは。久しぶりに相談させて頂きます。
 現在、2歳2ヶ月になる女の子を育てています。
近頃少しずつイヤイヤが始まり、悪戦苦闘してます‥
転勤族の為私は仕事をしておらず、平日は日中娘と2人きりで過ごしています。特に食事の時間が地獄です。今まではよく食べてくれて、特に困ることはなかったのですが最近は食べないくせに、まだ娘にはあげることができない私の食事を欲しいとせがまれ、癇癪を起こすことが多いです。私の言葉は理解できるので、口でまだこれは食べられないんだよ、などと説明はしますが泣き出してしまい、私も食事をすることができないので切り上げて、娘を泣き止ませた後テレビを見させている間にキッチンで立って食べています。キッチンには娘は入ることができないので、唯一邪魔されず食べることができます。かなり苦痛ですが。。しかし、これだと殆ど私と食卓を囲むことがないので少し問題なのでは?と思っています。ママが食べ終わるまで待っててねと言っても、身を乗り出したりして邪魔をされて危ない状態です。イヤイヤ期の時期ではこの対応でいいのでしょうか?他に良い方法がありましたら、アドバイス頂けたら嬉しいです。

2022/10/31 14:19

宮川めぐみ

助産師
あーちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのイヤイヤ期についてですね。
お食事の時が大変になっているのですね。

できれば、見た目は同じもので、味付けだけ違うようにされてみるのもいいと思いますよ。
なんでも同じようにしたい頃でもあると思います。
真似をしたい気持ちもあると思いますので、娘さんにはあげられないようなもの、でもすごく欲しがるだろうなというものは影で食べてもらったり、寝てくれている間に召し上がるようにされてみるのもいいと思います。
そうして目に触れないようにしてもらうことで、お互いにストレスなく過ごせるかと思います。
一緒に食卓を囲むことは、とても大切なことのようにも思いますので、少しでもストレスが少なくなるようにしてみてください。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/31 20:36

あーちゃん

2歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
 お話を聞いてくださるだけで、少し心が軽くなりました。みんなと同じようにしたい、真似をしたいのですね。見た目は同じで味付けを変えたものを出したり、どうしても食べたいものは今まで通りこっそり食べたいと思います。ありがとうございました。

2022/10/31 21:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家