閲覧数:774

頻回授乳中です。

ma
お世話になります。
 生後2ヶ月の授乳について相談させてください。
毎週、体重を測定し日割りで20g以上の増加は確認しております。

 完母を目指しておりましたが、生後2週間の健診で体重の増えがよくなくミルクをしっかり飲ませるよう指導がありました。
 1ヶ月健診で異常がなかったためそれから頻回授乳をはじめました。
この頃は、ミルクを110mlを8回飲ませていました。
  
現在、ミルクは60-70mlを6-7回
母乳は泣いた時+ミルクの前で10回以上になります。
母乳の時間は1日で片側1時間ほどです。
   
 以下、質問になります。
①今までは1セットのみで片側を3-4分飲ませていました。
徐々に2セットにて母乳の時間を増やしていきたいのですが、途中で寝てしまいます。
ミルクを飲んでから1時間半で泣き出し母乳
その1時間後に泣き出し母乳
3時間以上たっていたらミルクを飲ませる流れです。

 一度にもう少し飲ませたい場合、片側5分にした方がいいのか、短いのを2セットの方がいいのか迷っています。

 ②夜間の授乳について
夜中は4時間以上あけないようアラームをかけて、赤ちゃんが寝ていても母乳とミルクを与えていました。

 ここ数日、私も疲れているのか寝てしまい5時間以上授乳をあけてしまいます。
 赤ちゃんはその間泣いていないです。
 夜の分泌が多いのは重々承知ですが、気がついた時に飲ませても大丈夫でしょうか?
 また、生後2ヶ月だと授乳の間隔は何時間まであけても大丈夫ですか?

 ③頻回授乳のやめ時について
参考に教えてください。
母乳が整うまでは人によって異なるとは思いますが、頻回授乳はいつ頃まで続けて良いものでしょうか?

長々と申し訳ございませんが、お返事頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

2022/10/31 11:48

宮川めぐみ

助産師

ma

0歳2カ月
お返事ありがとうございます。

授乳中、寝てしまった場合そのまま寝せていましたので起こして飲ませてみたいと思います。
 

2022/10/31 21:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家