閲覧数:605

授乳間隔について

ゆか
生後1ヶ月半の娘です。

日中はほぼ抱っこではないと寝ず、置くと泣き叫ぶことが続いています。
日中はなかなか寝ないせいか授乳感覚は1〜2時間でおっぱいを欲しがります。 
反対に夜は授乳が終わるとコテッとすぐに寝てくれ、寝る前に一回、その後夜間に3〜4時間に1回程度の授乳で朝を迎えることができていました。
一度はぶっ通しで6時間も寝たこともありました。 

しかし最近突然、寝る前の授乳では以前と同じように4〜5時間は寝てくれるのですが、その後の授乳では1時間おきぐらいにグズリ始め、眠りが浅くなっています。
その後は1時間おきの授乳、、で睡眠不足が辛いです。
 
1ヶ月を過ぎると授乳間隔も長くなるということを聞いていたので、反対になっている現状に不安を感じます。

どのようにすれば、授乳間隔が伸びてくるのでしょうか? 
この時期の睡眠時間のおよそはどれくらいなのでしょう?
 また日中、夜間関わらず眠りを深くするためになにか良い方法などありましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

2022/10/31 8:09

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家