閲覧数:295

ずっと抱っこを要求される

Rn
こんにちは。
相談させてください。

1歳8カ月の娘がいます。
外出するたび、家に誰か遊びに来るたび、
場所見知り人見知りが激しく、
私から離れられずずっと抱っこを要求してきます。
 
家ではご飯を食べた後必ず抱っこを要求。
何かあるたび抱っこを要求。
一日中だっこしてって口癖のように言います。

外出や来客のたびに心も身体もへろへろです。
慣れるようにと、人と会うこと、外出することを
心がけていますが、よくなりません。
どうしたら落ち着くでしょうか。

心も身体も疲労困憊です、、、

よろしくお願いします。

2022/10/31 0:07

在本祐子

助産師
Rnさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
人見知りが強くあり、悩まれていらしたのですね。

そうですね、かなり個人差があります。どちらかと言うと、気質や性格的な要素があるため、対策というよりは、お子さんの不安な気持ちを受け止めて、成長を待つことが大事になります。
もちろん、人慣れのために、お出かけや遊びの時間を増やすことも一つですが、時間が経過してみないと、お子さんが、理解できないようなこともあります。

ママさんの体や心が疲労困憊になるのは痛いように分かります。
イライラしてしまう気持ちが出ても不思議ではありませんよ。

ですが、家に一緒にいるときには、抱っこができない時には、無理しなくてよいですよ。
お子さんも、口寂しくておっぱいやおしゃぶりを求めるのと同じで、何となく抱っこ、と気持ちを鎮めるためにアイテム化しているところがあるでしょう。
今はできないよ、今は抱っこの時じゃないよ、と言っていく大人の姿勢や態度に、いつか慣れてきますよ。



2022/10/31 21:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家