閲覧数:438

完母から混合について

まる
こんにちは。
現在生後39日の子を完母で育てています。
出産した病院が母乳推奨で"これだけ母乳出るんだから母乳で頑張っていこう"と毎回言われこちらの意思を聞き入れてくれる感じがなくいずれは完ミにしていきたいのですが相談できません...
母乳の出がよく1度乳腺炎になっているのですぐに完ミにするのではなく混合からの完ミにしたいと思っています。
 母乳→ミルク→母乳→ミルクと交互に飲ませていこうかなって思っているのですがその場合分泌量は減っていきますか?おっぱいの張りは落ち着きますか? 
この他に分泌量が減らせるやり方があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

2022/10/30 16:59

高塚あきこ

助産師
まるさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
混合授乳になさりたいご希望があるのですね。

お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
今までおっぱいをコンスタントに飲ませていた方ですと、やはり完全にミルクへ移行していかれるのには、乳腺炎などのリスクもありますし、しばらく時間を要することがあるかもしれませんね。やってくださっているように、授乳のうち数回をミルクに変えていただくところから始めていかれるといいと思います。また、おっぱいの分泌を減らしたいということでしたら、おっぱいを冷やすようになさると、おっぱいの分泌は抑制されていきますよ。ですが、おっぱいの分泌や乳腺の太さなどは、個人差がありますし、それまでどのくらい授乳をなさっていたかによっても、おっぱいの断乳の方法は異なります。もし乳腺炎のご心配がある場合には、一度母乳外来や助産院でご相談いただいて、やめる時期や方法などを個別にアドバイスもらうとより安心かもしれませんね。

2022/11/4 4:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家